「見える望みは望みではありません。」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/11
et cetera-life
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。
> 「ローマ書」
(折々のことば 選・鷲田清一)
確かに、
見えるものは望みではなくて、現実。
今を生きる自分が実現させればよい。
見えないものを待つのは苦しい。
けれど、それを「希望」という。
※神には、「待つ」しかできないし、
私たちも、ただ待つのではなく、様々な手を尽くして「待つ」のです。
多くの「様々な手」は、まるで見当違いで、無駄に見えるかもしれないけれど、
それをすることが必要です。
関連記事
-
-
「ロボット・プログラミング」は単なる手段
Vol. 105 [決断を早める方法]http://views.core-infinity.jp/2
-
-
「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」
塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~
-
-
恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも
> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす > 山城国の民謡 (折々のことば
-
-
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」
> 探していたものは、前からずっとここにあったのではないか。 > 宇野重規 (折々のことば 選
-
-
コーラス部分の小節がずれていくのはなんていう音楽の作り方?
ここ数日、 中島みゆきさんの「Nobody is right」を聴いている。 コーラス部分の小節
-
-
代わりのない店、代わりのいない客
> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢 (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ
PREV :
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
NEXT :
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」