タブレット授業は必要?
公開日:
:
最終更新日:2017/01/15
et cetera-opinion, 子供達の学ぶ心
滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。
発言した子ども議員さんは、きちんと事象を見ています。
教育長の方がわかっていないように読める。
コミュニケーションとは何か、
それが何に必要か、定義するところから始めてほしい。
タブレットもパソコンも道具で、
それらの機器を使った方が学習効果が高い人が、
使い方を覚えて使えばいいだけ。
これまでの「一斉授業」という方法の枠組みでやろうとするから、
普段から使っている生徒はいじるし遊ぶし、
友達同士でネットワークを使った遊びをする。
もしどうしても、タブレットやパソコンの基本的な使い方を教えたいのであれば、
生徒を知っている度合いに応じてクラスを分ければいいだけ。
それよりも、タブレットやパソコンを何のために、どのように使うのか、
今目の前の生徒たちに必要なことか、
これをはっきりさせた方がいい。
関連記事
-
-
「ちょっと難しい」はどれくらい難しい?
日本語で開発要件を正確に伝えるのは難しい「ちょっと難しい」にはどういう意味があるかhttp://to
-
-
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
-
-
考える前にシャッターを押すことの大切さ
「考える前にシャッターを押すことの大切さ」をFacebookに短い文章で書きました。 それ
-
-
ロボット教室の生徒諸君11~「学ぶ」ということ~
仕事や学校だと 「失敗したくない」 と、やる前からあきらめてしまうかもしれないけれど、
-
-
「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと
貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/20
-
-
「教育」を実験してもいいじゃないか
> 教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの > 福田恆存
-
-
業界内のライバルがしくじったら?
Day 252 - Sibling Rivals / kenwilcox[/caption]
-
-
Vol. 103 [学習指導要領改訂案の生きる力、対話的、カウンセリング、キャリア、多様性]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
PREV :
「では子どもたちは「読めて」いるのか?」
NEXT :
「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」