*

先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる

公開日: : et cetera-life, 子供達の学ぶ心

9月末までの原稿のために調査したこと。

星座早見板の東西南北、
地区別星座早見板の違い、
太陽系の惑星の明るさを決める条件は地球からの距離だけか、
地球の自転と公転、
夏が暑い理由、冬が寒い理由、
塩化カルシウムの発熱反応、吸熱反応、
沸騰したお湯は100℃を越えることはないのか
~~~~~~~

過去にも、同じテキストをもとに疑問を調査しながら原稿を書いたことがあるはずなのだけれど、
こんなに疑問が出てくるとは思いもしなかった。

これらを生徒に教える立場ではないのが幸いである。

もっとも、こういった疑問が生徒から出てくるようにしたいし、
出てきたら疑問を解決するために一緒に考えたいし、
時には時間外に一緒に調べ、
時には、自宅で調べてくるように、自主的に宿題にしてくれる
そういう発想のできる場にしたいなあ、と思う。

学校の先生は、専門性を活かしたり、教材研究を必死にしたりするのだろけれど、
知識を蓄えようと思ってもきりがない。

むしろ、「疑問が思い浮かぶ喜び」
を全身で感じた方が、教育効果が高い。きっと。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる

幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話http://blog.tinect.jp/?p=

記事を読む

「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!

ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。

記事を読む

今年もよろしくお願いします。

WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ

記事を読む

家族に言える本音とコーチに語る本音

ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/

記事を読む

こんなレベルのロボットで見本を見るんじゃない。テキストにみんな書いている。

以下の記事は、学びラボでは開講していない「アドバンス・プログラミングコース」のことについてです。(ロ

記事を読む

Vol. 103 [学習指導要領改訂案の生きる力、対話的、カウンセリング、キャリア、多様性]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   Core Infinity 通

記事を読む

車に轢かれそうになりました

車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って

記事を読む

ロボットに子供の雑談相手をさせるには?

「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑

記事を読む

私のストレングス・ファインダーの34の資質

"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの

記事を読む

自由主義

> 人類がかくも美しく、かくも矛盾に満ち、かくも優雅で、かくも曲芸的で、かくも自然に反することに到着

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑