*

いちばん弱い環

公開日: : 最終更新日:2016/10/27 et cetera-life

> 鎖の強さはいちばん弱い環(わ)で決まるのだ。
> ギルバート・K・チェスタトン
 (折々のことば 選・鷲田清一)

この言葉を選んだ鷲田さんの選別眼は、本当にすごい。
~~~~~~~
僕だけではないと思うのだが、

「たいして重要でないと思って軽視すること」
「気になるんだけれど、見たくなくてチェックをしなかったところ」
「大丈夫でないと困るから、大丈夫だろうとしたところ」
「誰からも見えているからチェックされているだろうと外面のチェックを軽視して、中身の精度を高めること」

をしてしまいます。
そして、この警句の通り、

> 鎖の強さはいちばん弱い環(わ)で決まる

のです。

で、そこで
「自分の非をチェックして、以降に活かす『学び』を探す」
のであればいいのだが、

・チェックした他人のせいにして
・これまでトラブルがあった他人のせいにして
・経年劣化のせいにして
・道具のせいにして

「自分も被害者だ」

とやってしまう。

まさにそれが、『いちばん弱い環』。

ここで終わってもいいのだが、
誰かを非難しただけで気分良くなっても仕方ない。

だから、
『弱い環』があるために発生するトラブルの発生確率と
その影響度合いを見積もって置くことが大事。

そうしないと、「チャレンジ」できなくなる。

人は常に誰かの代わりをしないといけないもの。
新しい人もやってくる。

「ミスの可能性を一つ一つ潰し」
「精度高く」
することだけでは
そういった誰かの代わりや新人には十分にこなせなくて、
結局、人が抜け、そのプロも年齢を重ねるほどに縮小していくしかない。

チャレンジすることを前提に、
『弱い環』があるために発生するトラブルの発生確率と
その影響度合いを見積もって置くことが大事。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

私は走りながら読む本?

> 私は走りながら読む書物はないだろうか? > と真剣に考えたことがある。 > 寺山修司  (

記事を読む

着族分類プロジェクト・・・でそれを聞いてさらに着った

着想くらぶhttps://www.facebook.com/groups/IdeationSF/

記事を読む

地図で「東京」と言ったら?

地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。

記事を読む

創り出すための道具が変わっていくことをあきらめる

> 「自分たちが信用して、やってた時代って終わったんです」と吐きだすように言った。 > デジタル技

記事を読む

そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのか?

ドイツ人の夫がよく言うのね。日本のルールはルールを守るためのルールが多いって。そのルールが一体何のた

記事を読む

「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ

『プロに論語 第2回 イントロ・その2  http://www.mishimaga.com/pro

記事を読む

碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること

> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして

記事を読む

「前者・後者」について書いた記事一覧

「前者・後者の特徴と判別法」一覧 を公開しています。 「前者・後者」に関する考察

記事を読む

学問になる前の感受性

リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき

記事を読む

アラカルト

時間をとって、ゆっくり書きたいテーマの話。 メモ的に記す。 ~~~~~~~ ・大人の世

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑