子供時代に分別臭いと・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/08/23
et cetera-life
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。
> お前(め)ぇは大抵、人を揉(も)み過ぎるのよ。下手な按摩(あんま)だ
> 朝井まかて
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメントにあるようにコメント内の文章を追加した。
「人を揉む」がわからなかったが、おそらく
「人のことに気を揉む」なんだろう。
そう言って、奥さんの気持ちを揉みほぐしているようだ。
もっとも、これは小説の中のセリフなのでどこまで本当かわからないが。
~~~~~~~
それはともかく、鷲田さんが抜き出した言葉はその通り。
「子供が分別ありすぎちゃいけない」
大人としては楽だけど。
子供の本音がわかるくらいの方が、大人にとっても、子供本人にとってもいいこと。
大人がシレッと裏をかかれるのはあまりよくないし、
本音を出せない子供は、大人になるとさらに本音を出せなくなる。
関連記事
-
-
「その問題は自分で考えてごらん」
道元が答えを探し続けた「なぜ修行をしないといけないのか」という疑問http://textview.j
-
-
言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」
> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。 > 駒崎弘樹 (折々のことば 選・鷲
-
-
若い世代の選択を全面的に支持する
> どんな選択がなされても全面的に支持するのだと覚悟は決めておきたいものです。 > この覚悟こそ、
-
-
僕の「FacebookなどSNSとのつきあい方」
ある友人とのやり取りの中での、僕からのメッセージ文面です。 「FacebookなどSNSとのつきあ
-
-
「顔を上げるときこそ丁寧に」
> 礼は、頭を下げるときでなく顔を上げるときこそ丁寧に。 > 老舗の女将(おかみ) (折々のこ
-
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
-
あの年も巳年だったんだ
最近ふと気づいた。 24になる年に昭和から平成に変わり、今年が平成24年。(←本当は25年でし
-
-
私のストレングス・ファインダーの34の資質
"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの
PREV :
そこからスタート
NEXT :
ホーバークラフトを作れなかった