「いやいやながらの政治活動」
公開日:
:
最終更新日:2016/08/21
et cetera-opinion
> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があっていけないのでしょうか。
> 丸山真男
(折々のことば 選・鷲田清一)
政治活動が目的の人がいたら困っちゃいます。
声高に叫んだり、相手を恫喝するのが政治ではない。
もちろん、弱者の代弁者でありつつ、政治の救済を求めるだけも政治ではない。
自分の思い込みを実現するのが政治でもない。
もちろん、社会を反映するためにも、少数者の意見を活かすためにも、
政治に多様性を持っていないといけないが。
丸山真男さんの言うとおり、
「政治的でないこと」で、「政治」に関わり続ける、「政治家」ではない人の、「政治活動」はある、
というよりも、それが選挙で投票する側の「政治」。
人は賢くて、したたかだから、そんなことは言われなくてもやっている。
関連記事
-
「選挙」って、「社会の多様性」を映すもの
選挙のことで、やっとわかったことがあります。 今まで、「変だな」と思っていても、「問い」の形に
-
Web「被災住民に届かぬ3兆円の恩恵 滞留する復興資金」
Community meeting discussing reconstruction of vi
-
Web『女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?』から
女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?(恵泉女学院大学学長 大日向雅美)http://www
-
Webの紹介『差別の種』
記事を紹介。 『差別の種 https://note.mu/harukazechan/n/nc
-
東日本大震災3年目の日に
Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今
-
ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる_Share
下記の記事を書きました。 『ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
「五輪開催5つのメリット」を考える
まず、 「五輪開催のメリット」と「五輪憲章」 この2つを混同してはいけない。 「五輪憲章」
PREV :
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること
NEXT :
「五輪開催5つのメリット」を考える