力が出てくるだけでなく、気持ちまでやさしくなるような
公開日:
:
最終更新日:2016/04/20
et cetera-life
このあいだ、数年前の新聞が出てきました。
4コマ漫画がなかなかいい味をしていたので、ここで紹介。
(絵の解像度が低いので、許してもらいたい)
とうさん「家庭で使う電力が自由になるんだな」
かあさん「あんただったらどんな電力がいい?」
とうさん「もちろん 太陽光や風力でできた電気で・・・
かんきょうにやさしくて・・・」
とうさん「力が出てくるだけでなく
気持ちまでやさしくなるような」
とうさん「朝充電すれば、
一日中笑顔ですごせる電気がいいな・・・」
かあさん「あんた
いつから電気で動いてんだ・・・?」
(地球防衛家のヒトビト
2014年6月19日朝日新聞夕刊掲載 より)
解説は不要ですね。
電力自由化した、この春に見つかるなんて、何かの符合のようです。
関連記事
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
第4回ロボットまつりの司会が無事終了
今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。 (写真は開場前の様子)
-
-
「ロボット・プログラミング」は単なる手段
Vol. 105 [決断を早める方法]http://views.core-infinity.jp/2
-
-
「できるコーチの選び方」の裏ワザ
先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補
-
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
-
「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ
『プロに論語 第2回 イントロ・その2 http://www.mishimaga.com/pro
-
-
「面倒くさい」と「やりきる」は別問題だよね
リンク先の記事と同じく、 「面倒くさい」 という生徒(ロボット教室)が多い。 中に
-
-
2014年スケジュール帳
2014年用スケジュール帳を入手しました。 表紙には何も書かれていません。 リ
-
-
私のストレングス・ファインダーの34の資質
"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの
PREV :
ロボット教室の生徒諸君 その7~生徒のあなたたちに期待すること~
NEXT :
生徒が自分にもしてほしいこと?