力が出てくるだけでなく、気持ちまでやさしくなるような
公開日:
:
最終更新日:2016/04/20
et cetera-life
このあいだ、数年前の新聞が出てきました。
4コマ漫画がなかなかいい味をしていたので、ここで紹介。
(絵の解像度が低いので、許してもらいたい)
とうさん「家庭で使う電力が自由になるんだな」
かあさん「あんただったらどんな電力がいい?」
とうさん「もちろん 太陽光や風力でできた電気で・・・
かんきょうにやさしくて・・・」
とうさん「力が出てくるだけでなく
気持ちまでやさしくなるような」
とうさん「朝充電すれば、
一日中笑顔ですごせる電気がいいな・・・」
かあさん「あんた
いつから電気で動いてんだ・・・?」
(地球防衛家のヒトビト
2014年6月19日朝日新聞夕刊掲載 より)
解説は不要ですね。
電力自由化した、この春に見つかるなんて、何かの符合のようです。
関連記事
-
-
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
一つ一つコメントを書いていきたいが、それは後日。 塾の子供たちとの会話で気をつけよう。 子供
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
-
-
毎月の調べもののテーマ(4月分)
ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説
-
-
今後30年間に変化するもの
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になるhttp://www.newsweekjap
-
-
子供、子供、子供。少なくとも叔父さんになる!
November 2013 Wellfleet MA Uncle Tim's Bridge / e
-
-
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、 自分で利
-
-
NHK「終わらない人 宮崎駿」
昨日の「終わらない人 宮崎駿」 に関係する話。 宮﨑駿さん「やっとけばよかったね より、やっ
-
-
美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋
> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。
-
-
教えるときには、裏返して見せる
まだ結論は出ていないこと。 本当は「すべての価値観にとらわれずにOK」で生き、その姿勢で関
PREV :
ロボット教室の生徒諸君 その7~生徒のあなたたちに期待すること~
NEXT :
生徒が自分にもしてほしいこと?