*

家族に言える本音とコーチに語る本音

公開日: : et cetera-life

ロボット教室の生徒諸君 その5
https://views.core-infinity.jp/2016/02/students-5/

という記事を書きながら思いだしたこと。

引用先のWebページの「ロボ子」
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/B00Q9OXNFA

はこんなロボットです。

「空気を読まずに空気を読んでないとできないことをする」

最近僕がよく書いているような、
『嵐』そのもののロボットです。

このロボ子は、
心の機微がわかるから、
ボケができるし、(漫才のね)
限度を越えたチャレンジをさせることもできます。

心の機微を読んではいるのだけれど、
それでコントロールしようとしているのではなくて、

家族一人一人に本心に気づかせ、
その本心を表に出せる場をつくっていきます。

僕は「家族がすべて」とは言わないけれど、
家族に本心を言えないようであれば、
ほかの誰にも言えません。

だからこそ、
自分が見つけて作っていく最初の家族『家庭のパートナー』は、
本音を言える関係でないといけないな、
と思うのです。

「生まれた家族」は、・・・・・
大丈夫な場合と、
大丈夫でない場合とがあるからなあ。

「家庭のパートナー」と、
さよならする人も、
また多い。
知人、友人にもけっこうな数がいますね。

ともかく、「コーチ」という職業は、
「家族に対して言える本音と同程度」
話してもらえるようにならないと。

一つ間違えてはいけないのは、
「家族に言える本音」は、「自分が考えていること」
「コーチに語る本音」は、「自分が考えていることに気づいていないことまで含めたこと」

だから、
コーチは、「深い深い人間理解」が必要。
「心から安心できる、安全な場をつくれること」が必要。

そして、「心のパートナー」ではあるけれど、
「行動のパートナー」ではないのです。
家族は、「行動のパートナー(=戦友)」にもなりますが。

一緒に行動する「Doのパートナー」も大事ですし、
自分の心が自由になれる「Feelのパートナー」も大事です。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

NHK「終わらない人 宮崎駿」 その2

宮﨑 駿に再び火がついた! 最新作のきっかけはゴミ拾い?♢終わらない人 宮﨑駿 |NHK_PR|NH

記事を読む

「正しさ」を笑いに

> 言葉だけでは争いは止まらない。 > 東浩紀  (折々のことば 選・鷲田清一) 言葉は「

記事を読む

家族の中の役割を果たしきったその後は・・・

> ハイ(もう)年ですからノ。年に不足はないガです > 伊豆の村人  (選・鷲田清一)  (朝

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

プロとは、「発見する人」「発明する人」

「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん

記事を読む

勝ち負けのある世界、無い世界

> 九勝六敗を狙え > 色川武大  (折々のことば 選・鷲田清一) プロの世界で、「たった

記事を読む

「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験

> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化

記事を読む

コンテクスト(デザインの意図や理解したこと)を語る

Maestro Daniel Barenboimさんのワークショップの映像。 コンテク

記事を読む

大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ(続)

哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 ~~~~~~ 教師は(高校

記事を読む

手帳の話-2017年版

2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑