*

「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう

公開日: : et cetera-life

650f03841d049301a2df29f5513280bd_s

確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、
自分にとって必要なスキルを身につけるつもりでいた方が、いいですね。

何にも出来ないように男(弟)を育てていて、
いざそれで困る段になって親から、

『弟の母親代わり』

を求められたら、
その時はお手数ですが、

「教えるからね。厳しいよ」

と言って、しつけの担当となってください。

昔の家父長制というのは、「無能な男を生産するシステム」だと思います。

女だから手伝わなくてはいけないの?
http://www.welluneednt.com/entry/2015/04/08/113200

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

学習障害を持つ子どもたちが先生に宛てた、重要なメッセージ。

記事を読む

超音波距離センサー

ロボプロ講座で最近やっていること 2015年1月~3月 動画1 動画2

記事を読む

SharpとCASIO電子辞書についての質問受付けます

写真は、   右:CASIOのEC-word XD-K4800   左:Sharpの

記事を読む

ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時

My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace

記事を読む

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも、僕が何の関係者でもないのに、

記事を読む

私は走りながら読む本?

> 私は走りながら読む書物はないだろうか? > と真剣に考えたことがある。 > 寺山修司  (

記事を読む

露悪的

常識を身につける小さな旅http://yang-hua.hateblo.jp/entry/2016/

記事を読む

太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力

Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ

記事を読む

「多様性の創り方・活かし方」の例

Princeton Groups / monyokararan[/caption]  この記

記事を読む

12年前、僕は東京では住めない、と気づいた。

須永豪さんのFacebookへの投稿 【 …ごめんね、東京に暮らす人 】https://www.f

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑