*

「目的」を持たず、自由になる

公開日: : et cetera-life

 しばらく前にこのような記事を書きました。

     「パソコン購入相談
      https://views.core-infinity.jp/2013/09/pasocom-sodan/

 その後、ずっと気になっていたんです。
 記事中には、

~~~~~~~~~~~~~~~~~
    『パソコンで何をやりたいか?
     自分の予算の中で、パソコンで何を実現するか?
     自分がどのように実現するか?
     そのためには、何が必要か?』

を考えて、決めることですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 なんて書きました。

 書いた内容は当たり前のことなのですが、気持ちに引っかかりを覚えました。

 何かというと、

    『そんな、目的意識ばかりで生きなくてもいいじゃん!』

 記事の内容とは、別次元の話なんだけれど、
 「目的意識」ばかりで生きていたら、息が詰まっちゃいます。

 リズム良く、身体も心も周りもすべてが調和して動いていたら、とても自然に生きられます。
 けれど、何かの拍子にリズムを崩すことがあります。

 疲れてきたり、ほかのことを思い出したり、電話がかかってきたり、キンモクセイが香ってきたり。

 そんなことに気を取られると、「目的意識」だけで動いていると、素っ転んでしまいます。

 だって、「目的意識」で動いている時には、
 蒸気機関車がピストン運動を車輪の回転運動に変えるときのように、
 最初はゆっくり。そして次第にリズムが合ってきたら、だんだんと加速していきます。

 急に止まることはできません。

 急に止まってしまうと、
 ピストンや車輪や軸や車体など、全てに強い力がかかります。
 そして歪みます。

 「目的意識」って、真っ直ぐに、力強く、加速しながら進むのにはとても役立つ「ツール(=道具)」です。

 でも、それじゃない選択肢があってもいいですよね。

--------------------------

 てなことを考えたのでした。

    「パソコンを選ぶのぐらい、もっと自由な発想でもいいじゃない。」

 それが、思いの元でした。

 ただし、自分が直感でも何でもいいのだけれど、自分で選んだことの責任を自分で取れる人だけだよなあ。
 不具合があった時に、アドバイスをもらった人に責任を押し付けるような人が相手であれば、身を守るためにも、

    「目的は?」

 と聞いておかなくてはいけないものです。

--------------------------

 ここ2週間ほどの間に経験し、感じたことで、こんな風に脱皮しはじめたようです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

写真を撮るということは・・・

> 写真を撮るということは……“あなたのことが知りたい”と、心の扉を叩(たた)くことなんです >

記事を読む

「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ

『プロに論語 第2回 イントロ・その2  http://www.mishimaga.com/pro

記事を読む

子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?

「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml

記事を読む

私のストレングス・ファインダーの34の資質

"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの

記事を読む

「ロボット教室基金」の枠は作れる

> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。

記事を読む

学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには

> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな

記事を読む

「今」の時代を後でわかるように記録する

> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎

記事を読む

時を隔てた自分からの手紙

このようなWebページがありました。 『あるツイートのイラストに涙があふれて止まら

記事を読む

『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』

別件で調べ物をしていたら、このような書籍が発売予定とのことです。 著者ご本人の宣伝記事ではありませ

記事を読む

「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう

確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑