*

自分自身に振返って考えると面白くなる講義

公開日: : et cetera-opinion

 昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフィードバックをいただきました。
 一瞬、講師としてそれってどうよ、と思いましたが、その通りです。

 ただし、それは人数じゃないのです。

 受講生は多様であるほうが中身は面白くなるのですが、受講生が目指すものは1点(もしくはある範囲)に集まっていてほしいのです。

    「自分自身に振返って考えると面白くなる講義」

 言い換えると、

    「聴いているだけで面白く、わかる講義ではない」

 という自覚があります。

--------------------

 実は、

    「自分自身に振返って考えると面白くなる講義」

 を目指している訳ではなく、

    「受講生が、自分の体験を話すことで、受講生自身が次の段階に進める講義」

 ですね。

 そこまで自覚してやっている訳ではないですが、
 無意識レベルで、当然のこととして、

    「講座の企画立案」
    「内容構成」
    「実際の講座運営」

 をやっています。
 というか、それが私にとって一番心地よい構造や原則です。

 それは、私だけではなく、受講生にとっても「私の講座から得るものが大きい」と思っています。

 ほかの講師の方は、別の構造や原則でやっていただければいいので。

 できること、資質、強みを生かす、というのは、こういう場面でもいえます。

--------------------

 素朴な疑問。
 このスタイルは、誰かをモデルにしている訳ではありません。

 「誰かに似ている」とも思えません。
 体験から生み出した方法なのでしょうか。

 上の文章を読むと、極めて普通のことしか書いていませんが。

--------------------

 以下は、アイディアレベルですが、

    「受講生が目指すものの多様度×人数」が一定(小さ目)

 という傾向があるのかな、とも感じています。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「AEDと男性」に関わるウソ

嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」https://ww

記事を読む

コンデジの矜持

 こちらのサイトに書きたい気分なので、こんな記事を。  最近、新しいカメラを買いました。

記事を読む

社会のできごとを反省する?誰かを吊し上げる?

フィンランドで大量殺人があったときは、大反省会だった。自分たちの教育の何がわるかったのか、自分たちの

記事を読む

自立と依存、希望と絶望

https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj_56_i

記事を読む

東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇

東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、

記事を読む

「自由に生きる」蛭子さんの生き方

蛭子さんの記事がありました。 『あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発

記事を読む

蚊を駆除するためには?

Dengue - carrying Mosquito / spiderman[/caption]

記事を読む

「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」

Typhoon #11 / oxborrow[/caption] 普段利用させていただいてい

記事を読む

「The Lab. みんなで世界一研究所」

 JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」

記事を読む

デザインする

「デザインする」 とは、リンク先のようにすべて意図を説明できること。 「デザインの優劣」

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑