*

自分自身に振返って考えると面白くなる講義

公開日: : et cetera-opinion

 昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフィードバックをいただきました。
 一瞬、講師としてそれってどうよ、と思いましたが、その通りです。

 ただし、それは人数じゃないのです。

 受講生は多様であるほうが中身は面白くなるのですが、受講生が目指すものは1点(もしくはある範囲)に集まっていてほしいのです。

    「自分自身に振返って考えると面白くなる講義」

 言い換えると、

    「聴いているだけで面白く、わかる講義ではない」

 という自覚があります。

--------------------

 実は、

    「自分自身に振返って考えると面白くなる講義」

 を目指している訳ではなく、

    「受講生が、自分の体験を話すことで、受講生自身が次の段階に進める講義」

 ですね。

 そこまで自覚してやっている訳ではないですが、
 無意識レベルで、当然のこととして、

    「講座の企画立案」
    「内容構成」
    「実際の講座運営」

 をやっています。
 というか、それが私にとって一番心地よい構造や原則です。

 それは、私だけではなく、受講生にとっても「私の講座から得るものが大きい」と思っています。

 ほかの講師の方は、別の構造や原則でやっていただければいいので。

 できること、資質、強みを生かす、というのは、こういう場面でもいえます。

--------------------

 素朴な疑問。
 このスタイルは、誰かをモデルにしている訳ではありません。

 「誰かに似ている」とも思えません。
 体験から生み出した方法なのでしょうか。

 上の文章を読むと、極めて普通のことしか書いていませんが。

--------------------

 以下は、アイディアレベルですが、

    「受講生が目指すものの多様度×人数」が一定(小さ目)

 という傾向があるのかな、とも感じています。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る

"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation

記事を読む

橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる

 「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に   http://views.core-infinity.

記事を読む

あまちゃん(9月13日放送)

2013年9月13日放送の「あまちゃん」を見て心に残っていること。  「あまちゃん あらす

記事を読む

私をあなたのお役に立てていただくためには?

 私(Yoshi:わかさま)が、     コーチングで提供したいことは?     提供できる

記事を読む

Web記事「別れのコーチング」「密室性」「対人性」

コーチングの「スキル」ではない「暗黙の了解」の話。 クライアント獲得につながらないコーチングの話題

記事を読む

コンデジの矜持

 こちらのサイトに書きたい気分なので、こんな記事を。  最近、新しいカメラを買いました。

記事を読む

「スター」との異文化交流

 このBlogは、「人の役に立つために」などと考えずに書くと決めているので、続けてもう1本。

記事を読む

学校の未来の作り方

School buses in the fall / tncountryfan[/caption]

記事を読む

白黒はっきりさせるとバラバラになる

> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ

記事を読む

ニュースの背景を知らないと・・・

なぜ中国人が騒いだか。http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2722

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑