パソコン購入相談
公開日:
:
最終更新日:2013/09/18
et cetera-life
今回のパソコン購入相談の方は、「音楽教室の先生」でした。
あなただったら、まずどんなことを質問しますか?そして、その上で何を必須条件として、どのような機種を提案されますか?
「○○専用パソコン」があればどれだけ楽だろうか、と思う時もあります。
悩まなくて済むし、お金と相談しながら、できないことはほかの人もできないので、我慢すればいいだけですから。
でも、「パソコン」は、「パーソナルコンピューター」なんですよね。
汎用的だからこそ安いし。
しかしながら、「パーソナル」と付くほど、個人の責任もついて回ります。
ホームセンターや東急ハンズの素材と同じく、
「何を」「どのように」作るかは、
使う人が好きなように決めればいい半面、自分で決めなければなりません。
パソコンの使い方を教えてくれる人や教室はたくさんあります。
でも一番大切なのは、その前の
『パソコンで何をやりたいか?
自分の予算の中で、パソコンで何を実現するか?
自分がどのように実現するか?
そのためには、何が必要か?』
を考えて、決めることですね。
答えは、一つではありません。
私の答えが、あなたの答えとして適切ではありません。
あなたが答えを出すしかないのです。
ですので、
あなたが、考えて決めるお手伝いをします。
パソコンやソフトウェア購入予算の2割くらいをご用意ください。
結果的に、リターンの大きい投資になりますよ。
関連記事
-
-
目に見えない力とは、「何事につけて自分で決め、自分でやり切る力」
ある学校の姿が記されています。 『「目に見えない力」を養うと、学力は後からついてくる ht
-
-
図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる
転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の
-
-
『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』
別件で調べ物をしていたら、このような書籍が発売予定とのことです。 著者ご本人の宣伝記事ではありませ
-
-
すべてが物語にされる
> テクストの外などというものは存在しない > ジャック・デリダ (折々のことば 選・鷲田清一
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
-
-
今まで経験したことがない新しい体験とは
> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ
PREV :
「冨久者有智 遠仁者疎道」
NEXT :
地図で「東京」と言ったら?


