五七五で失言はなくなる?
公開日:
:
最終更新日:2013/09/05
et cetera-life
「武田鉄矢・今朝の三枚おろし http://www.joqr.co.jp/takeda_pod/index.xml 」
今週の話題は、「失言を考える」(Webへの公開は来週)。
「日本人は、五七五で表したら、自分の気持ちを言えて、なおかつ失言にならないんだ」って、その通り。「だけど」と思う自分がいる。
言葉の端々で反応するのは止めようよ。
事実は事実として認めようよ、感情で加減するんではなく。
ほかの人に致命的な危害を与える可能性のある考えは、口に出さないか、言葉にしてきちんと審判を受けるか、どちらか覚悟を決めようよ。
なんて思いました。
「政策や外交課題を五七五で言うのは止めてくれ」
と思いつつも、
「それで本当に深い意見交換ができたら、それでもいいのかも」
なんて思う自分もいます。
こんな風にコンテクスト(=文脈、言わずに察する)が高いコミュニケーションは、両者の文化基盤やビリーフが極めて近くないと、成立しないんですけれどね。
関連記事
-
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
-
-
2014年スケジュール帳
2014年用スケジュール帳を入手しました。 表紙には何も書かれていません。 リ
-
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
-
切羽詰まったとき・・・・
Twitterのリンク先の元記事が削除されたもよう。(アカウントもなくなっている) なので概要を記
-
-
2013年も1年間ありがとうございました。
thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり
-
-
「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」
塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~
-
-
医師「で、どうされますか?」
とても個人的な話だが・・・・・。 最近、針式の腕時計の日付の数字が読みにくかったり、 手帳にメモ
-
-
0~100歳まで全てのアニメキャラ
日本のアニメ、0~100歳まで全てのキャラがいる説。http://prehyou2015.haten
PREV :
教えるときには、裏返して見せる
NEXT :
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す