先生、何歳?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/05
et cetera-opinion, 子供達の学ぶ心
ロボット教室にて。
「若くないけど、若狭先生!」
「そうじゃなくて、いつも若い若狭先生と言うて」
「いつも若い若狭先生、ねえ、先生いくつ?」
「さあ、いくつでしょう?」
「60歳!」
「おいおい、」
「じゃあ、30歳」
「そこまでじゃないわ」
「じゃあ、80歳」
「なんで上に上がる」
「だとしたら、100歳」
「こりゃ待て」
「千歳」
「おい!」
「一万歳」
「そりゃないやろう」
「いや、わからんで」
なんで小学生とのリアルな会話で「子ほめ」やねん!
関連記事
-
-
「教育」を実験してもいいじゃないか
> 教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの > 福田恆存
-
-
「好き・やりたいがない人は仕事をしないでもいいか」問題
好きなことを仕事にしよう、に異論がある方へhttp://www.mizunohiroshi.com/
-
-
「アイス・バケツ・チャレンジ」が流行っているようですが・・・
Sea Ice in the Chukchi Sea / gsfc[/caption] 「ア
-
-
おじさんから甥っ子への手紙
あの場で話すと、「勉強しろ」と説教するような雰囲気になるから言わなかったけれど、 やはり伝えておい
-
-
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること
最初は話が見えなかったのだが、 熊本県の高校野球代表校では、 吹奏楽部が年に1回のコンクール出場
-
-
家の中の電磁波を「理科実験」として見る
bar magnet on a compass array / daynoir[/caption]
-
-
ニュースの背景を知らないと・・・
なぜ中国人が騒いだか。http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2722
-
-
先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる
9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、
-
-
考える前にシャッターを押すことの大切さ
「考える前にシャッターを押すことの大切さ」をFacebookに短い文章で書きました。 それ
-
-
アンサイクロペディアで「3月11日」は?
アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を
PREV :
「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?
NEXT :
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に


