先生、何歳?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/05
et cetera-opinion, 子供達の学ぶ心
ロボット教室にて。
「若くないけど、若狭先生!」
「そうじゃなくて、いつも若い若狭先生と言うて」
「いつも若い若狭先生、ねえ、先生いくつ?」
「さあ、いくつでしょう?」
「60歳!」
「おいおい、」
「じゃあ、30歳」
「そこまでじゃないわ」
「じゃあ、80歳」
「なんで上に上がる」
「だとしたら、100歳」
「こりゃ待て」
「千歳」
「おい!」
「一万歳」
「そりゃないやろう」
「いや、わからんで」
なんで小学生とのリアルな会話で「子ほめ」やねん!
関連記事
-
-
「ちょっと難しい」はどれくらい難しい?
日本語で開発要件を正確に伝えるのは難しい「ちょっと難しい」にはどういう意味があるかhttp://to
-
-
「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」
近所のママさんが「学校でLGBTへの偏見を無くす授業をするらしいんだけど、異常なものを異常と認めなく
-
-
滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。
at the voting booth / theocean[/caption] 本来、滋
-
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
-
『短い目で見れば嘘は引き合う』?
内田樹「『短い目で見れば嘘は引き合う』の解釈が現実的だと人々は考えるようになった」https://d
-
-
夏休みの宿題をがんばれ!
夏休みの宿題が終わりそうにない!ピンチ!!という方とその親御さんへhttps://ameblo.jp
-
-
アンサイクロペディアで「3月11日」は?
アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を
-
-
「日本が安くなってパワーを得た」としたら次は?
僕の欲しかった切り口の紹介。 日本が安くなったのは、悪いことではないhttps://cak
-
-
「勉強する」スキルを子供たちにつけさせたい
【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴ら
PREV :
「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?
NEXT :
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に