*

もっと「好きに生きる」ために

公開日: : et cetera-opinion

 Facebookに別の記事が紹介されていて、読み終わった後にこの記事が目に留まりました。

   「遙なるコンシェルジュ「男の悩み 女の嘆き」」
   周囲から嫌われても朝ごはんはおいしく食べる
   自分の道を進むのはその覚悟から始まる
   http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130409/246396/?P=1

 記事の始まりは、

   「出産後の会社の雰囲気が冷たい」

 という相談でした。
 でも、あらゆることの普遍性が述べられています。

 結論。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 番組が醸し出したものは、皮肉にも、社会的合意など永遠に得られないから覚悟しろ、という痛烈なメッセージだ。

 これは自己責任とは違う。人生の可否の責任は自分にある、というのではない。あくまで社会が未熟だ。悪いのは社会だ。明確だ。

 何かが叶わなかった時に、自分のせいだ、と思うのではなく、この時代、この社会で生まれてしまった現実を受け入れ、そんな社会に迎合されようなどと期待せず、選択を繰り返す。

 誰かに承認されようとせず、周りが敵ばかりでも、好きに生きることを応援したい。

 まずは嫌われても朝ごはんがおいしく食べられるトレーニングから始めよう。
(上記記事より引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「周りを敵ばかり」という戦いの姿勢で生きる必要はないけれど、
 「誰からも好かれよう」と思わないこと、という姿勢に賛成です。

 さらに、記事中に書かれれていますが、

    ・結婚しない人たち
    ・子供を産まない人たち

 というのは、

   「他を選ぶよりも、より望ましく感じたので、その選択をした」

 ということなんですね。
 これは、「悪意」を持ったり、「アピールする意思」があってのことではなく、
 個人として、「最善の選択」をしているだけ。
 「ほかに選びようがなかった」だけなのです。

 そこに、ガチガチに理論を固めた、何かの意図を持った法律を作ったとしても、何の効果もないことは明らかです。

 法律や識者の意見は、

   『がんばって生きている人に、「もっとがんばれ」と言っているだけ』

 なんです。

 ただ、私(Yoshi:わかさま)からの提案は、
 それらは仕方がないにしても、

    「防御姿勢を取っている、鎧を脱ぐ瞬間を持ってほしい」

 と感じます。
 そんな時に、コーチやカウンセラーを使ってほしいです。
 多少、お金はかかるけどね。

    「好きに生きるため」

 にも是非に。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

対話のテーブルにつく人

石井ゆかりさんのおとめ座の星占い(2013年3月25日)にこのような記述がありました。 ややこ

記事を読む

考えが違う人が集まることで何ができる?

 民主党の馬淵さんのインタビュー記事が「日刊 SPA!」にありました。 ~~~~~~~~~~~

記事を読む

蚊を駆除するためには?

Dengue - carrying Mosquito / spiderman[/caption]

記事を読む

東日本大震災3年目の日に

Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今

記事を読む

夏だから反抗期?

image makeover / 2fs[/caption] ヘルメットをかぶらずにスクータ

記事を読む

あまちゃん(9月13日放送)

2013年9月13日放送の「あまちゃん」を見て心に残っていること。  「あまちゃん あらす

記事を読む

コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる

電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、

記事を読む

「アイス・バケツ・チャレンジ」が流行っているようですが・・・

Sea Ice in the Chukchi Sea / gsfc[/caption] 「ア

記事を読む

「The Lab. みんなで世界一研究所」

 JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」

記事を読む

「ふつう」

> わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。 >

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑