「商売指南書 新井流」1回目読了
公開日:
:
et cetera-opinion
商売指南書 新井流
1回目読了。
「お客様のために」この言葉は何度も目にしてきました。
やっと腑に落ちる説明と出会いました。
また、そのほかに、ハッとした言葉がありました。
『同業他社とお客様を奪い合っているのだとしたら、最後は○○○となりますね。
あなたは、そのような商売をしたいのですか?』
(P176 より)
答えをお知りになりたければ、本書を買ってお読みください。
—
「商売指南書 新井流」
株式会社 アクエリアス
http://araisatoshi.com/lineup/hon2.html
関連記事
-
-
白黒はっきりさせるとバラバラになる
> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ
-
-
お客さんを満足させる従業員の働く価値づくりはできていますか?
興味深い記事がありました。 『お金の国・ディズニーR、深刻な顧客満足度低下で「マクドナルド化」
-
-
「私はあなたにどのように役立つか」を考えた
このところ、私自身の業務の紹介文を考えていました。 自分の心とピントがあった言葉を綴ることがで
-
-
男女平等に気付くには?
Freedom, Liberty, Equality and Justice / 17708700
-
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
-
-
「アイスブレイク」と「ブレイク・ジ・アイス」
「事務局運営のコツ for coach, consultant and counselor
-
-
「アイス・バケツ・チャレンジ」が流行っているようですが・・・
Sea Ice in the Chukchi Sea / gsfc[/caption] 「ア
-
-
考える前にシャッターを押すことの大切さ
「考える前にシャッターを押すことの大切さ」をFacebookに短い文章で書きました。 それ
PREV :
東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞
NEXT :
『昨日まで世界になかったものを。』(旭化成のCMシリーズ)