図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる
公開日:
:
最終更新日:2017/02/14
et cetera-life
転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の財政が一目で分かるんだよね。だから引っ越す時に市の財政を気にする人は下見の時に図書館行くといいと思いますよ。私の経験だと図書館の豪華さと市の財政は比例してるから。
— ふつうの桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2017年1月19日
建物の豪華さではなく、
図書館の蔵書の規模を見ると、市町村や都道府県の財政規模がわかる。
図書館にどのような本があって、
利用しやすいか。
かなり大切。
~~~~~~~~~
最近思うのは、
市町村や都道府県の図書館の役割は、
「希少本の保管・管理」ではなく、
「使われる図書を使える状態にしておくこと」
だと思っている。
だから、希少本や初版本などは、
もしそれらに価値があると思うのであれば、
自分で図書館を立ち上げるしかないのじゃないか。
もっとも、
『「個人の貴重な本」を丁寧に保管して、
元の持ち主や研究者のみがていねいに閲覧できる』
というサービスがあってもいいとは思うが。
それこそ、「文化都市」の証。
関連記事
-
-
自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・
> 政治的な自由とは、自分がしたいことをすることではなく……自分がしたいと思うべきことができるという
-
-
今年もよろしくお願いします。
WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ
-
-
回路設計会社MGIC(エムジック)の「イーステーション 電気電子実験室」
Clip... / heartlover1717[/caption] メモ。 大阪の回
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
時間を節約してやりたいことをやる?
灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/
-
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
-
-
安く送るための情報一覧-2016秋
郵便局から安く送るための情報一覧-2016秋http://bureau.core-infinity.
-
-
捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議
恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com
-
-
あるところでの研修が、今日で一旦終了しました
WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ
-
-
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」
> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目
PREV :
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」
NEXT :
自分の系譜を想う