「見える望みは望みではありません。」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/11
et cetera-life
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。
> 「ローマ書」
(折々のことば 選・鷲田清一)
確かに、
見えるものは望みではなくて、現実。
今を生きる自分が実現させればよい。
見えないものを待つのは苦しい。
けれど、それを「希望」という。
※神には、「待つ」しかできないし、
私たちも、ただ待つのではなく、様々な手を尽くして「待つ」のです。
多くの「様々な手」は、まるで見当違いで、無駄に見えるかもしれないけれど、
それをすることが必要です。
関連記事
-
-
「民主主義には二度万歳をしよう」
> 民主主義には二度万歳をしよう。一度目は、多様性を許すからであり、二度目は批判を許すからである。た
-
-
NHK「終わらない人 宮崎駿」
昨日の「終わらない人 宮崎駿」 に関係する話。 宮﨑駿さん「やっとけばよかったね より、やっ
-
-
ロボット教室って何をするところ?
ロボット教室の「教室便り」を書きました。 こちらでもお伝えします。 ------
-
-
目に見えない力とは、「何事につけて自分で決め、自分でやり切る力」
ある学校の姿が記されています。 『「目に見えない力」を養うと、学力は後からついてくる ht
-
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
-
明治は17文字、平成は140文字
>涙を十七字に纏(まと)めた時には、苦しみの涙は自分から遊離して、おれは泣くことのできる男だという嬉
-
-
「恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るもの」
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
-
-
それって、本当に知ってる?
文章提出終了。 先月末が締切りの文章で調べたもの。 シャボン玉液を放置しておくとダメになる理
PREV :
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
NEXT :
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」