「見える望みは望みではありません。」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/11
et cetera-life
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。
> 「ローマ書」
(折々のことば 選・鷲田清一)
確かに、
見えるものは望みではなくて、現実。
今を生きる自分が実現させればよい。
見えないものを待つのは苦しい。
けれど、それを「希望」という。
※神には、「待つ」しかできないし、
私たちも、ただ待つのではなく、様々な手を尽くして「待つ」のです。
多くの「様々な手」は、まるで見当違いで、無駄に見えるかもしれないけれど、
それをすることが必要です。
関連記事
-
-
コーチを使いこなしていますか?
知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。 ~~~~~~ コーチが「コーチング
-
-
誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」
> 大南は「まちづくり」という言葉を使わない。「神山の場合、初めから計画があって、それに沿って進め
-
-
「恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るもの」
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
対立したときの会話が「対話」
「ダイアログが大切だ」と言ってあちこちでいろんな人と対話していても、意見の相違や対立や摩擦や葛藤に遭
-
-
日本コーチ協会 神戸チャプターで紹介いただきました
日本コーチ協会 神戸チャプターのWebサイトに私の紹介を載せていただきました。 ≪リンク先≫
-
-
「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」
> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん
PREV :
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
NEXT :
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」