「みて。」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/02
et cetera-life
ネット上に絵やら動画やらをうpして楽しんでる人は多少なりともその閲覧者数で一喜一憂してると思いますが、このとき閲覧者の数を単に数字として捉えるのではなく具体的にそれがどのくらいの人数なのか想像してみると少し幸せになれるのではないかという話。 pic.twitter.com/HOTl2x0HQv
— ponz(炊) (@ponzholic) 2017年1月22日
この「ひよ子さん」の
『みて。』
がいいよなあ。
自分が好きなことを仕事にするというのは、
『みて。』を言えることと、
みてくれる人の心をつかむこと。(人数は関係ない)
何があっても、どれだけ批判を受けても、
『みて。』
と言わなきゃね。
最近の「批判」は、
目立った人に対して
単に批判したいだけ
単に批判者に同調したいだけ
批判よりも貶めることが目的だったりすることがままあるので、
がんばって向き合うよりも、
みてくれる人に向かって「見て。」と言った方がいいように思う。
一昔前までは、
「アンチもまたファンの一人」
という言い方があったけれど、
高度なツールを使ってつぶそうとしてくる病的な人に向かうのは、
残念だけれどエネルギーの無駄遣いになるように思う。
その分、『創造する』ことに力を注いでもらいたい。
そういう人はしつこいから、
好んでみてくれる人にまで望まない空気を作り出されないために、
対処する人を雇って、お願いしてもいい。
関連記事
-
-
あの年も巳年だったんだ
最近ふと気づいた。 24になる年に昭和から平成に変わり、今年が平成24年。(←本当は25年でし
-
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
-
枕もとで大騒ぎする思いやり
> 鼠骨(そこつ)来る 共に午餐(ごさん)をくふ > 鼠骨去る 左千夫義郎蕨真(さちおぎろうけつし
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
-
-
医師「で、どうされますか?」
とても個人的な話だが・・・・・。 最近、針式の腕時計の日付の数字が読みにくかったり、 手帳にメモ
-
-
子供たちや動物は、人の大人を調教している
> われわれはいかに子供たちによって、いかに動物たちによって教育されることであろう! > マルティ
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
PREV :
「思考表現することの楽しさ」
NEXT :
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?