正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
公開日:
:
最終更新日:2017/01/07
et cetera-life
「お節料理に飽きたので」と、せめて1月3日までに言い出している経営者や起業家のことばは信用しない方がいい。
伝統文化などと言うつもりはないが、
大みそかからでも4日間くらいしか食べ続けられない人は、ほかのことも続けられない。
もしくは自分で作ったり、提供したりしていない人。
特に最近は、お節料理かクリスマス料理かわからないくらいの料理が食卓に並び、
さらに江戸時代の将軍以上の食事や生活環境で毎日暮らしている。
正月の5日までは、お節料理、それもオードブル系ではなくて旧来の炊いた料理をいただきましょう。
関連記事
-
-
人は意味を考えている?関係を見ている?
AIの弱点は「意味の理解」 東ロボくん研究・新井紀子さん 寄稿記事。 AIは、パターン分析を
-
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
-
対立したときの会話が「対話」
「ダイアログが大切だ」と言ってあちこちでいろんな人と対話していても、意見の相違や対立や摩擦や葛藤に遭
-
-
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること
> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして
-
-
勝ち負けのある世界、無い世界
> 九勝六敗を狙え > 色川武大 (折々のことば 選・鷲田清一) プロの世界で、「たった
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」
女性のかわいいダンスと アイスのウエハースのように口直しのような位置づけの男性のダンスが
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
子供時代に分別臭いと・・・
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。 > お前(め)ぇは大抵、人を揉(も
PREV :
「Happy New Ears」
NEXT :
ありがとうって言ってもらえる仕事