今後30年間に変化するもの
公開日:
:
最終更新日:2016/12/28
et cetera-life
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になる
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/ai-6.php
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になる より
リンク先の記事の中で、
未来を考えるときにあらわれる変化の傾向12が挙げられていました。
興味深いので紹介します。
~~~~~~~~~
そこに私は注目して『〈インターネット〉の次に来るもの――未来を決める12の法則』という本にまとめました。この本の中で、今後30年でテクノロジーが起こす不可避的な変化を次の12の傾向で説明しています。
BECOMING(なっていく)
COGNIFYING(認知化していく)
FLOWING(流れていく)
SCREENING(画面で見ていく)
ACCESSING(接続していく)
SHARING (共有していく)
FILTERING (選別していく)
REMIXING (リミックスしていく)
INTERACTING (相互作用していく)
TRACKING (追跡していく)
QUESTIONING (質問していく)
BEGINNING (始まっていく)
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~
これらはすべて「進行形」で、「継続中」「さらに増大」と指摘されています。
これらの傾向を受け入れるしかないものだとすると、
どんな行動をすると、どんな未来を手に入れられるでしょうか?
もしくは、
今やっていること、これからやろうとしていることを
これらのキーワードで読み解くと、何が浮かび上がってくるでしょうか?
関連記事
-
あの年も巳年だったんだ
最近ふと気づいた。 24になる年に昭和から平成に変わり、今年が平成24年。(←本当は25年でし
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
今できなくて、「面倒くさい」と逃げようとする君へ
塾の生徒への手紙 (実際には出していません。 このことを伝えたいと思って、 その時に使える
-
「合理的な世界一周」って楽しい?
# 2016/4/25-5/1 乙女座の空模様 キラボシのような言葉なので、ここにそのまま書き
-
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、 自分で利
-
「ロボットの設計は、そのお手本としての人間が十分にわかっていなければできるものではありません。」
(こころの水鏡)ロボット、作る人間を映す 興福寺貫首・多川俊映 より 孫引きになりますが、この
-
友達は増えているか?
> よく考えたら会社員時代は友達が一人も増えていなかったんですよ。 > 伊藤洋志 (折々のこと
-
「見える望みは望みではありません。」
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。 > 「
PREV :
誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」
NEXT :
切羽詰まったとき・・・・