今後30年間に変化するもの
公開日:
:
最終更新日:2016/12/28
et cetera-life
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になる
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/ai-6.php
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になる より
リンク先の記事の中で、
未来を考えるときにあらわれる変化の傾向12が挙げられていました。
興味深いので紹介します。
~~~~~~~~~
そこに私は注目して『〈インターネット〉の次に来るもの――未来を決める12の法則』という本にまとめました。この本の中で、今後30年でテクノロジーが起こす不可避的な変化を次の12の傾向で説明しています。
BECOMING(なっていく)
COGNIFYING(認知化していく)
FLOWING(流れていく)
SCREENING(画面で見ていく)
ACCESSING(接続していく)
SHARING (共有していく)
FILTERING (選別していく)
REMIXING (リミックスしていく)
INTERACTING (相互作用していく)
TRACKING (追跡していく)
QUESTIONING (質問していく)
BEGINNING (始まっていく)
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~
これらはすべて「進行形」で、「継続中」「さらに増大」と指摘されています。
これらの傾向を受け入れるしかないものだとすると、
どんな行動をすると、どんな未来を手に入れられるでしょうか?
もしくは、
今やっていること、これからやろうとしていることを
これらのキーワードで読み解くと、何が浮かび上がってくるでしょうか?
関連記事
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その7~生徒のあなたたちに期待すること~
塾で、生徒のあなたたちに期待すること。 ①実験の事実を目で見て、純粋に「理科ってすごい」と思っ
-
-
先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる
9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、
-
-
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?
「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること
> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして
PREV :
誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」
NEXT :
切羽詰まったとき・・・・