子育てのためにも、キラキラと生きる
公開日:
:
最終更新日:2016/11/23
子供達の学ぶ心
> 家事と自分の仕事は、やり直しが利く。育児はやり直しが利かない。
> 穐吉(あきよし)敏子
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメントにあるように、子のことを思っていたのであれば、失敗はない。
自分が「満足いく子育てをしたという実感」と子の成長は、実は関係ない。
自分の満足が足りなくてもどうしようもない。
大事なのは、子の成長。
また、自分の満足や納得のために子育てをしているのであれば、
子供にとって迷惑なことが多いかもしれない。
子は気を使ってくれるかもしれないけれど。
親と子の関係に閉じこもらず、
親が役目として召されたことをして、キラキラと生きているほうが、
子の成長のきっかけになる。
「子の迷惑にならないのであれば」
と条件を付けようかと思ったが、
「普通にやっていない」
と自分に刃を向ける人もいそうなので、上記表現とした。
また、「キラキラと生きている」と、自分の人生のモデルにする。
ため息をついていることばかり見ていると、
手助けしようとし、
それが自分に関わることとわかると、
自分の存在を呪うようになる。
「キラキラと生きている」方がいい。
人生はほかの人生を試すことができないので、
仕事も家事も育児も、
やり直しは利かない。
楽しみ、チャレンジし、優先順位をつけて、集中するものに集中して
精一杯生きるしかない。
関連記事
-
Vol. 71 [京都造形芸術大学 社会人と学生の交流イベント「ロールモデル研究」に参加して]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通
-
ロボット教室の生徒諸君 その4
こんな世界もあるぞ。 Siriを物理化したロボット動画に、技術者の愛を見た http://w
-
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~
僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と
-
Vol. 73 [祖母からの言葉]
"Critical position of the H.M.S Investigator" / 4
-
毎月の調べもののテーマ(4月分)
ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説
-
何を「アクティブラーニング」というのか?
『何を「アクティブラーニング」というのか?』 をまずすり合わせないと、話がすれ違いになる。
-
学校にも「コーチングの心」を
教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場からhttp://news.yahoo.co.jp/f
-
「思考表現することの楽しさ」
日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして
-
理科実験で大切なことは何でしょうか?
毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方
PREV :
「虫歯0の学校」をつくる
NEXT :
学ぶときに手を抜こうとする・・・と?