「虫歯0の学校」をつくる
公開日:
:
最終更新日:2016/11/22
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない
https://dot.asahi.com/aera/2016111500197.html?page=1
これいいなあ。
糸井さんの会社は、「虫歯0の会社」を目指しているという。
では僕は、「虫歯0の学校」をつくることにしよう。
関連記事
-
-
何を「アクティブラーニング」というのか?
『何を「アクティブラーニング」というのか?』 をまずすり合わせないと、話がすれ違いになる。
-
-
宝くじに当たったら?
[326/365] Lottery Money / sophistechate[/caption
-
-
滋賀県の幸福度(教育分野)は43位!
原データは書籍のようで、ここで詳細を検証することはできない。 ともかく、「滋賀県」が総合7位と
-
-
コーチを使いこなしていますか?
知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。 ~~~~~~ コーチが「コーチング
-
-
今後30年間に変化するもの
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になるhttp://www.newsweekjap
-
-
今年もよろしくお願いします。
WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ
-
-
私のストレングス・ファインダーの34の資質
"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの
-
-
ケガをしない身体のこなし方の習得には?
新聞記事がありました。 手首守れ、大谷流死球のよけ方 内角球、背中見せるように上半身回転htt
-
-
紹介『ソーシャルメディアで伝わる文章術』
(ちょっと長めの文章になったので、Facebookからこちらにも複製。) 日本コーチ協会 京都
PREV :
フィンランドの学校教育
NEXT :
子育てのためにも、キラキラと生きる