時間を節約してやりたいことをやる?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/18
et cetera-life
灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/QXutP8PwGm
— 伊吹 (@xingchariot) 2016年9月11日
効率的に時間を過ごしたら、
「やりたいこと」をたくさんできる。
(受注先からは、契約金額が結果的に安くなるのだろうが)
でも、そんなときに思い浮かぶ「やりたいこと」って、
本当に「やりたいこと」だろうか?
その「やりたいこと」は、自分の何を満たすのだろうか。
関連記事
-
-
誰にも、親を介護する、親を送る権利がある
> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ
-
-
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (デイタイム・ショート・コーチン
-
-
「何とかせにゃ」としている学校の先生
かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ
-
-
2014年スケジュール帳
2014年用スケジュール帳を入手しました。 表紙には何も書かれていません。 リ
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
-
「ダサいくらいなんだよ。我慢しろよ!」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 京都新聞のお試し
-
-
代わりのない店、代わりのいない客
> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢 (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ
-
-
「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 今年(2013年
PREV :
学校は、子供が「学ぶの面白い」と思って学ぶところ
NEXT :
明治は17文字、平成は140文字