理論を知っていても、過去のできごとを知っていても・・・
公開日:
:
et cetera-life
天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げた
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4998.php
実験結果を説明できる人はいるだろう。(それはそれで大事)
過去の類似実験結果を知っている人もいるだろう。(それも大事)
けれど、このような実験結果になると想像できた人はどれくらいいただろうか?
「過去に起こったことを知っている」能力も大切。
でもこれからの時代を生きていくには、
「理論から起こることを想像できる力」
「あらゆる可能性を考えた上で、実際に実験するリアル力」(コンピュータシミュレーションでもいいけれど、現実と違うかもしれないからね)
だろうなあ。
できたら、日本の子供たちにもこの姿勢を身につけてほしい。
学校教育もいいのだけれど、
「教育する」「教育される」という関係性が前提だし、
集団相手なので突飛なことをする生徒は居づらくなるんだよな。
関連記事
-
正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
「お節料理に飽きたので」と、せめて1月3日までに言い出している経営者や起業家のことばは信用しない方が
-
「人と人、時代と空気を結びつける言葉」を使えるようになりたい
> 至るところで分断が起き、無意識かつ悪意不在の差別的発言の多さに、立ちすくみます。詩人の故石垣り
-
ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
ハウステンボスのロボット王国http://www.huistenbosch.co.jp/event/
-
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」
嘘をついたことを叱られた息子の逆ギレセリフ「この嘘にまみれた世の中でなぜ子供だけが嘘をついちゃいけな
-
家族に言える本音とコーチに語る本音
ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/
-
「哲学者が教えられるのは『考える』ってことだけなんだよね」・・・コーチもね
「哲学者が教えられるのは『考える』ってことだけなんだよね」 (リンク先より引用) という言葉
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
-
家族の中の役割を果たしきったその後は・・・
> ハイ(もう)年ですからノ。年に不足はないガです > 伊豆の村人 (選・鷲田清一) (朝
-
対立したときの会話が「対話」
「ダイアログが大切だ」と言ってあちこちでいろんな人と対話していても、意見の相違や対立や摩擦や葛藤に遭
-
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。
心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかります。 カウンセリングは、心
PREV :
「前者・後者」について書いた記事一覧
NEXT :
「連続性のワナ」があるのは当然だから、やはり『生きる力』