「前者・後者」について書いた記事一覧
公開日:
:
et cetera-life
を公開しています。
「前者・後者」に関する考察を、以下に書いています。
「わかさまってこんな奴なんだ~」
と思ってお読みいただければ幸いです。
もう、カッコつけても仕方ないし、もともとカッコもついていないし。
「コーチとしてのプレゼンス」が、『得も言われぬ、”なにかすごい人” 感』
というのであれば、蹴り飛ばしてしまった方が、お互いのためなので正直にいきます。
※というよりも、「仮面をかぶり続ける」ことができないんです。
タイトル一覧です。
お好みのものからご覧ください。
●「前者・後者」論の出発点(心屋さん)http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-2/
●「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話しhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-3/
●「後者」になった原因ではないけれど、かなり奥深い原因だったという話http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-4/
●「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身するhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-5/
●前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよねhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-7/
●タイプ分けされたくない方はスルーしてくださいhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-8/
●「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-9/
●非常事態時の「前者・後者」の役割は?http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-10/
●後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよねhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-11/
●後者は「物わかりが悪い奴」ではありませんhttp://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-12/
●自分は何の能力が秀でていて、それを使っているのか?http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-13/
↓の「後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」」は、
「私(若狭)が知識を教える会」ではなく、
参加者同士で共通点と違いを見つけ、自分で納得するための会となります。
==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==
日時:2016年4月30日(土) 13:15~16:45
その後懇親会予定
場所:JR南草津駅前 フェリエ草津5階会議室
定員:10名
メールフォーム
関連記事
-
-
今年もよろしくお願いします。
WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ
-
-
すべてが物語にされる
> テクストの外などというものは存在しない > ジャック・デリダ (折々のことば 選・鷲田清一
-
-
熊蟄穴(くまあなにこもる)
七十二節季では「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。 熊は冬が来るまでにたくさん食べ、メ
-
-
Happy Holidays!
新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター
-
-
「今」の時代を後でわかるように記録する
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
名も技も絶えていく けれど
> 名をのこさなくてもいい。「ぼうず、いい手をもて」 > いせひでこ (折々のことば 選・鷲田
-
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
PREV :
「合理的な世界一周」って楽しい?
NEXT :
理論を知っていても、過去のできごとを知っていても・・・