*

「前者・後者」について書いた記事一覧

公開日: : et cetera-life

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

former-and-latter

を公開しています。

「前者・後者」に関する考察を、以下に書いています。

「わかさまってこんな奴なんだ~」
と思ってお読みいただければ幸いです。

もう、カッコつけても仕方ないし、もともとカッコもついていないし。

  「コーチとしてのプレゼンス」が、『得も言われぬ、”なにかすごい人” 感』

というのであれば、蹴り飛ばしてしまった方が、お互いのためなので正直にいきます。

※というよりも、「仮面をかぶり続ける」ことができないんです。

タイトル一覧です。
お好みのものからご覧ください。

「前者・後者」論の出発点(心屋さん)
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-2/

「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話し
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-3/

「後者」になった原因ではないけれど、かなり奥深い原因だったという話
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-4/

「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-5/

前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-7/

タイプ分けされたくない方はスルーしてください
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-8/

「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-9/

非常事態時の「前者・後者」の役割は?
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-10/

後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-11/

後者は「物わかりが悪い奴」ではありません
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-12/

自分は何の能力が秀でていて、それを使っているのか?
http://oml.core-infinity.jp/2016/04/former-and-latter-13/

↓の「後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」」は、
 「私(若狭)が知識を教える会」ではなく、
 参加者同士で共通点と違いを見つけ、自分で納得するための会となります。

==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==
日時:2016年4月30日(土) 13:15~16:45
   その後懇親会予定
場所JR南草津駅前 フェリエ草津5階会議室
定員:10名

メールフォーム

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

former-and-latter

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」

>  大南は「まちづくり」という言葉を使わない。「神山の場合、初めから計画があって、それに沿って進め

記事を読む

店を育てる、経営者を育てる

> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中

記事を読む

「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」

> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん

記事を読む

ロボットに子供の雑談相手をさせるには?

「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑

記事を読む

「みて。」

ネット上に絵やら動画やらをうpして楽しんでる人は多少なりともその閲覧者数で一喜一憂してると思いますが

記事を読む

「何とかせにゃ」としている学校の先生

かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ

記事を読む

Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』

flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。

記事を読む

NHK「終わらない人 宮崎駿」 その2

宮﨑 駿に再び火がついた! 最新作のきっかけはゴミ拾い?♢終わらない人 宮﨑駿 |NHK_PR|NH

記事を読む

理科実験で大切なことは何でしょうか?

毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方

記事を読む

成長は「乗り越えた体験」

> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。 > 東洋太平洋のタイトルを取

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑