*

「受験数学」と「大学数学(または数学研究)」の違いは大きい

公開日: : 最終更新日:2016/09/09 et cetera-life, 子供達の学ぶ心

哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹

より。

~~~~~~
(森毅先生は)「高校数学」と「受験数学」と「大学数学」を区別する。

(上記書籍より引用)
~~~~~~

確かに違うものです。

僕にとっては、

「高校物理」と「受験物理」と「大学物理」

で、本当にそうだなあと思います。

「大学物理」は、「研究する物理」です。
誰かが解ける程度で点数付けをするための
「高校物理」と「受験物理」ではなく、

『自分で設問しなきゃならない問題』を解決するための物理

ですから。

これがわかっていたら、物理学科には行かなかったかも。
でも、ほかで大学の試験に受かるとも思えなかったので、物理学科に行ってから考えたかも。

------------

でも、人のことは笑えないのです。

ロボット教室の先生をしていると、

   「ロボットをつくりたい」

と生徒は集まってくるけれど、それは

   「ロボットを造りたい」

であって、

   「ロボットを創りたい」

ではないんです。
たまに、

   「ロボットを創りたい。だから教えて」

という生徒もいますが、
使っている言葉の意味をわかっているのかなあ。

小学生、中学生に望んでもいけないような気もするし。

でも、
植松努さんの言葉じゃないけれど、

「ロボットを作りたいと思ったら、
 誰かに教えてもらう、と考える前に、
 自分で作り始めているものです。」

という生徒もいます。

そういう生徒には、「申し訳ない」。
そういう彼らに教える知識や技術はありません。
(カリキュラムの中で、間違いなく体験してもらうための知識や技術はあるけれど・・・)

でも、そういう彼らが、

   『だからこそ、僕らがロボットを創る場をつくって』

と言ってきたら、受けて立つしかないなあ、と思うのです。

コーチは、

   「自分のことを棚に上げる」ことが得意な人たち

とも言えます。
自分のことは棚に上げて、彼らの創造の場をつくることは可能です。

どう?
僕のところに来ますか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」

> 「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」 > 田辺聖子  (折々のことば 選・鷲田

記事を読む

店を育てる、経営者を育てる

> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中

記事を読む

パソコン購入相談

今回のパソコン購入相談の方は、「音楽教室の先生」でした。 あなただったら、まずどんなことを質問しま

記事を読む

「強み」は、「少数の人」しか持っていない「弱み」として隠れている

> 一番困っている産地にこそ、いままでにはないなにかが眠っているはずなんです。 > 松下弘  (

記事を読む

第4回ロボットまつりの司会が無事終了

今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。 (写真は開場前の様子)

記事を読む

「知的生産の技術」

Facebookで情報カードが紹介されているのを読んで、 その大本の本を読んだ。 知的生

記事を読む

「どんどん金使って作品つくるべし」

> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん 

記事を読む

子供の攻撃性

灰谷孝さんがFacebookに「子供の攻撃性」について書かれていました。 灰谷孝さんのFace

記事を読む

学ぶときに手を抜こうとする・・・と?

ひきたさんコラム 机の前に貼る一行 (朝日学生新聞社) - LINEアカウントメディアhttp://

記事を読む

Vol. 86 [子供のころ思った、「こいつは天才!」]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   Core Infinity 通

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年2月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑