Web記事「別れのコーチング」「密室性」「対人性」
公開日:
:
et cetera-opinion
コーチングの「スキル」ではない「暗黙の了解」の話。
クライアント獲得につながらないコーチングの話題です。
(厳しいことを書くので、むしろ逆効果かも)
~~~~~~
『「支えるためのコーチング」、そして「別れのコーチング」!?
http://www.nakahara-lab.net/blog/2016/01/post_2546.html 』
『コーチングの「密室性」と「対人性」
http://www.nakahara-lab.net/blog/2016/01/post_2547.html』
よく言われる話ですが、それぞれ次のような特徴を表します。
●「別れのコーチング」
コーチは、クライアントの自立(別れ)を促すか、喜ぶか。
●「(日常は密室から出ないといけないという)密室性」
クライアントは、コーチングの時間は自分を隠して
「クライアント」というアイデンティティ(役割)を
演じることがある。
●「対人性」
コーチの本当のコーチング能力を測ることは、
実際のコーチングが守秘義務とクライアントの自己解放の
場であることから、公になることはほとんどない。
~~~~~~
クライアントは、自分が欲しい成果を得るためにも、
・自分が欲しい成果が何かを知る。
・コーチングを自分に活かす方法を知る。
・自分でコーチを探す。
・自分でコーチング代を払う。
・とことんまで自己を解放する。
・必要なことにきちんと直面する。
が必要です。
厳しいことは書いてるけど、優しいよ。(←あやしいことば!)
関連記事
-
-
「相手のことを本当に知る」ために文脈を伝える、理解する
日本のメディアは、現地の状況を正確に伝えるというより、日本人が理解しやすい文脈で伝える傾向があるよう
-
-
「人間の中に『好き』と言う感情があるから、戦争がなくならない」
魔法のコンパス 道なき道の歩き方, 西野 亮廣 より 未読です。 この本の中に、タモリさんの
-
-
「いやいやながらの政治活動」
> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって
-
-
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
「商売指南書 新井流」1回目読了
商売指南書 新井流 1回目読了。 「お客様のために」この言葉は何度も目にしてきま
-
-
「好き・やりたいがない人は仕事をしないでもいいか」問題
好きなことを仕事にしよう、に異論がある方へhttp://www.mizunohiroshi.com/
-
-
「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」
岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。
-
-
トランプ大統領誕生の報を受けて
2016年、アメリカ合衆国大統領選挙の結果、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 以下、根
PREV :
誕生日を越えて
NEXT :
ロボプロ講座で「スケジュールの自己管理」を促しています