コーチングは誰に捧げるもの?
公開日:
:
et cetera-life
『音楽家とサービス業
http://jazzguitarspot.com/blog/2016/01/6174/ 』より
ショー・ビジネス、エンターテイメントにおける「リスナーへの奉仕」と、少し違う次元での「音楽そのもの(人によってそれは神であったりする)」への奉仕。その2つが同時に発生していることが多いために、状況がややこしく見えるのかもしれません。
(リンク先より引用)
~~~~~~
僕は「コーチング」が基盤だけれど、書かれていることの
「音楽との共通性」を感じたな。
「クライアントへの奉仕」と
「テーマそのものへの奉仕」と。
関連記事
-
-
ただ一つの側面だけ、ただ一つの距離からだけ見るのが正解という人
> 共通世界の終(おわ)りは、それがただ一つの側面のもとで見られ、たった一つの遠近法において現(あら
-
-
店を育てる、経営者を育てる
> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中
-
-
車に轢かれそうになりました
車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って
-
-
教えるときには、裏返して見せる
まだ結論は出ていないこと。 本当は「すべての価値観にとらわれずにOK」で生き、その姿勢で関
-
-
「合理的な世界一周」って楽しい?
# 2016/4/25-5/1 乙女座の空模様 キラボシのような言葉なので、ここにそのまま書き
-
-
大学は、「分かりきらないところをなんとかヤリクリして筋道を見つけていく」ところ(続)
哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 ~~~~~~ 教師は(高校
-
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
-
-
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること
> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして
-
-
0~100歳まで全てのアニメキャラ
日本のアニメ、0~100歳まで全てのキャラがいる説。http://prehyou2015.haten
PREV :
「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
NEXT :
「震災」といえば