コーチングとは、
公開日:
:
et cetera-opinion
これまで何度も整理してきましたが、現在お伝えできる最もフィットする言葉です。
~~~~~~
コーチングとは?
現在、過去、未来、身の回りにあるもの、無いものを整理して、
今抱えている問題を解決し、
実現したいことを達成する計画を持って実行するために利用する「道具」です。
それらに取り組む中で、自分が生まれてきた理由がわかり、今生きているときにやるべきことが見えてきます。
見えたら、実行あるのみです。
その実行の際に利用する「道具」です。
「自分の意思」ほど弱いものはなく、
「自分の意思」が強ければ強いほど、
自分の本心に鎧を着せ、覆い隠してしまい、
情報を集めるセンサーの感度、
実行するためのパワーを弱めてしまいます。
本来人は、裸足で、裸で、身体が強く走り回っていました。
靴を履き、服を着、鎧をつけることで、
本来の力を発揮できなくなっています。
もう一度、裸になるためには、コーチや仲間が必要です。
関連記事
-
-
コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる
電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、
-
-
憲法で「愛」の形を強制されるのは困る
Webにこのような記事があった。 『改憲派の憲法学者が安倍政権の改憲を批判する理由…愛
-
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
-
Web『女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?』から
女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?(恵泉女学院大学学長 大日向雅美)http://www
-
-
ネット上にさらす人は、もっと相手を選んでもらいたい
高取しずかさんのFacebook投稿https://www.facebook.com/shizuka
-
-
NLPトレーナーになる方法のまとめ
「NLPトレーナーになるには、どこで学んだらいいですか?」 と質問されました。その時の回答です。
-
-
「AEDと男性」に関わるウソ
嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」https://ww
-
-
橋下大阪市長への評論のいくつかを読む
橋下市長の発言について、追加のことを書こうと思いましたが、 ふと、小田嶋隆さんの文章を読みたく
-
-
タブレット授業は必要?
滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端
PREV :
「自由に生きる」蛭子さんの生き方
NEXT :
『国の形(ビジョン)』はコーチングの『目標・目的』だから、『私』が決めないで誰が決める?