東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
公開日:
:
et cetera-opinion
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
をFacebookで紹介しましたら、反響が大きかったです。
娘さんを持つお父さんからいただいたコメントでは、そのままだそうです。
「頑張れ」
とも言っても無意味で、
「頑張れば成果が得られるよ」
と因果のお話しも、頑張っている人には気休めにもならないですね。
私の口から何か応援のメッセージをお伝えするとしたら、
『今やっていることが、将来の何かのためのトレーニングだとしたら、何をトレーニングしているのでしょうか?』
そんな視点を持つことができたらいいなあ、と思います。
「私」の時代と状況が変わっているので、
自分たちの体験は、あまり役に立ちません。
でも、「働く」「就職活動する」というのは、自分らしく生きるために意味のある行動です。
応援しています。
関連記事
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
「仕事のプロのためのコーチング技術」にかつて書いた記事の再掲です。 「アイスブレイクが
-
-
「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!
Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
-
2ちゃんねるの情報流出事件をながめて
ブラックな自分って、絶対に居るんだし、無くすことはできない。 2ちゃんねるって、その発散場所に
-
-
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
-
-
捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議
恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com
-
-
ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる_Share
下記の記事を書きました。 『ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる
-
-
「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」
> 戦争が起こってしまってから反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなく
-
-
「相手のことを本当に知る」ために文脈を伝える、理解する
日本のメディアは、現地の状況を正確に伝えるというより、日本人が理解しやすい文脈で伝える傾向があるよう
PREV :
「24時間営業」は必要?
NEXT :
滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。