「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/08
et cetera-life, et cetera-opinion
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない
> 山内明美
(折々のことば 選・鷲田清一)
南三陸育ちの歴史社会学者のことば。
文字通りに読むと、
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
因果関係を記していないので、
「土と海の汚染の結果、それを取り入れた人間の身体にも同じ汚染が起こっている」
「土と海の汚染と同じことが、直接的な関係はないが、同時に同じことが起こっている」
一つ目は、
「地元の土と海によって東北の人の身体はできている(養われている)」
といってもいいだろう。
都市に住み、土と海に直接かかわっていないと、身体はそれらと無関係になる。
それらの関係を感じるのが「人が生きること」であれば、
「土と海の汚染」は、もっと切実な問題。
誰も語らないとしたら、それはパンドラの箱。
まずは開けることから。
関連記事
-
熊本地震 寄付先に困ったらこちらはいかがでしょうか?
寄付先一覧のあるリンク 通常の公的なところ以外 お薦めという訳ではありませんが、 心のよりどころ
-
誰にも、親を介護する、親を送る権利がある
> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ
-
思いが強い人とのコミュニケーション
母との関係や思いをストレートに書くと、 居もしない目上の人からのメッセージが届きます。 (実際に
-
PPAP・・・・頑張ってる段階でもう、頑張ったという結果ですから。
PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)http:
-
「教育」を実験してもいいじゃないか
> 教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの > 福田恆存
-
自分は何に共鳴してその仕事をしたいのだろうか
やりたいこと、っていいながら、結局なにかの「職業」につきたいだけということはある。でも、その「職業」
-
プロとは、「発見する人」「発明する人」
「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
PREV :
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
NEXT :
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること