「ふつう」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/09
et cetera-opinion
> わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。
> 愛知県の今年度の人権啓発ポスター
(折々のことば 選・鷲田清一)
「ふつう」と言うことで、お互いの「ふつう」を理解しあったみんなの間で安心感が得られるのであれば、それもいいね。
・「ふつう」に含まれない人は?
・わたしたちの「ふつう」にするには、考えが近い人は簡単だろうけれど、考えが遠い人とはどうする?
・「ふつう」というラベルを貼ることで、違いが尊重されなくなったらどうする?
・「ふつう」で一緒のグループになったと同意したとして、間違いではないけれど受け入れにくいメンバーの考え方に賛成するそぶりをしないといけない?
なんてことも考えてしまう。
善意や総合的にみてよいことであっても、
「ふつう」
というラベルを貼ることで均質化が強要されるとしたら、怖い。
※「人権」とか、「いじめをなくそう」とか、「明るい社会」とか、
否定した途端に袋叩きにあってしまうような
否定できない正しいことや考えを、僕は怖いと思うんだ。
とても慎重に扱いたい。
関連記事
-
-
「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう
検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
「仕事のプロのためのコーチング技術」にかつて書いた記事の再掲です。 「アイスブレイクが
-
-
「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」
Typhoon #11 / oxborrow[/caption] 普段利用させていただいてい
-
-
もっと「好きに生きる」ために
Facebookに別の記事が紹介されていて、読み終わった後にこの記事が目に留まりました。
-
-
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?
Brand / loop_oh[/caption] 大手高級レストランのメニュー偽装のニュ
-
-
海外の人が、日本の大歌手の歌を上手に歌ったら何を感じる?
今、KBS京都ラジオを聴いていた。 大友良英さんの番組。 ~~~~~~~~~ 今、南米らしいの
-
-
ディベートとダイアログ
敗戦の日にあたり、国内も国外も、 「私が正しい」と思い込みの評価だったり、捏造した事実だったり
-
-
ゲームの途中を楽しむ
Othello / unloveable[/caption] お盆で実家に帰った時、甥っ子、
-
-
滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。
at the voting booth / theocean[/caption] 本来、滋
PREV :
みんなの中で共通する無意識
NEXT :
断定的な、わかりやすいことは、科学は言えないのです。 それでも科学は面白い。