図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる
公開日:
:
最終更新日:2017/02/14
et cetera-life
転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の財政が一目で分かるんだよね。だから引っ越す時に市の財政を気にする人は下見の時に図書館行くといいと思いますよ。私の経験だと図書館の豪華さと市の財政は比例してるから。
— ふつうの桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2017年1月19日
建物の豪華さではなく、
図書館の蔵書の規模を見ると、市町村や都道府県の財政規模がわかる。
図書館にどのような本があって、
利用しやすいか。
かなり大切。
~~~~~~~~~
最近思うのは、
市町村や都道府県の図書館の役割は、
「希少本の保管・管理」ではなく、
「使われる図書を使える状態にしておくこと」
だと思っている。
だから、希少本や初版本などは、
もしそれらに価値があると思うのであれば、
自分で図書館を立ち上げるしかないのじゃないか。
もっとも、
『「個人の貴重な本」を丁寧に保管して、
元の持ち主や研究者のみがていねいに閲覧できる』
というサービスがあってもいいとは思うが。
それこそ、「文化都市」の証。
関連記事
-
-
PPAP・・・・頑張ってる段階でもう、頑張ったという結果ですから。
PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)http:
-
-
コーチング時間に何をするか、クライアントが決める
[ http://core-infinity.sakura.ne.jp/how-to-treat-o
-
-
自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・
> 政治的な自由とは、自分がしたいことをすることではなく……自分がしたいと思うべきことができるという
-
-
「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」
塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~
-
-
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること
> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして
-
-
思いが強い人とのコミュニケーション
母との関係や思いをストレートに書くと、 居もしない目上の人からのメッセージが届きます。 (実際に
-
-
友達は増えているか?
> よく考えたら会社員時代は友達が一人も増えていなかったんですよ。 > 伊藤洋志 (折々のこと
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
PREV :
どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」
NEXT :
自分の系譜を想う