*

自分の系譜を想う

公開日: : 最終更新日:2017/02/15 et cetera-life, 家族のスケッチ

(大竹しのぶ まあいいか:148)私につながっている想い より

~~~~~~~~~
母の部屋の小さなタンスの上に奇麗な布が敷かれ、そこに私が生まれた頃からある、やや黒ずんでさえきている木製の十字架が置いてあるだけである。
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~

キリスト教を信仰する人の素朴な姿がつづられている。
宗教が違えども、そのたたずまいは同じに思う。

先日の日曜日実家にて、父の50回忌をはじめとして何人もまとめた法事をした。

思い返すと、座敷に飾られている写真は、祖父、祖母、父のみ。
祖父や祖母の兄弟姉妹と、行き来があったので知っているが、
さらにその父や母の話は聞いたことがない。
登記関係で、ずっと書き換えていなかったので、書き換え手続き時に名前を見たことはあるが。

なので気持ちは、祖父、祖母より前の人とはぶつりと切れている。
自分が何者なのか、それを知ったらわかるのか、やっぱりわからないのか。

母や親戚から断片的にでも
父、祖父についての話を聴くと、自分に近いあり方で生きていたようにも感じている。

まあ、人間は母系で、女性は連綿と続いていることは確実。
男性は枝葉でしかないのだが。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)

【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程

記事を読む

「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」

> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目

記事を読む

心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。

心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかります。 カウンセリングは、心

記事を読む

「顔を上げるときこそ丁寧に」

> 礼は、頭を下げるときでなく顔を上げるときこそ丁寧に。 > 老舗の女将(おかみ)  (折々のこ

記事を読む

「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・

同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article

記事を読む

「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」

> 米国の大学で、新学期になると学生にこんな問いかけをする経済学の教授がいた。「10年前には存在しな

記事を読む

写真を撮るということは・・・

> 写真を撮るということは……“あなたのことが知りたい”と、心の扉を叩(たた)くことなんです >

記事を読む

あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ

Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。その2

ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~

記事を読む

教えすぎない

inspiration / tsoumplekas[/caption] 「教えすぎない」

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑