ペットと人間、どっちが守られている?
公開日:
:
最終更新日:2017/02/16
et cetera-life
> ペットに話しかけている人は珍しくないが、犬や猫が幼稚なのではなく、飼い主の方が自分の幼稚性を楽しんでいるところがある。
> 谷川晃一
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメントはその場に置いといて・・・・。
ペットの犬や猫って幼稚なんだろうか?
幼稚な者への対応と同じ話しかけ方、同じ働きかけ方をする人はいる。
そういう人は幼稚なのだと思うが、
ペットには衣食住、医療も提供しているので、
ペットが経済的に自立しているとはいえない。
けれど、人間に合わせつつ、
その中で野生や自然の法則を適用して生きているのも事実。
だから、人はペットから野生や自然の法則を思い出すように教えられている
と考えたほうがいいのじゃないか。
もし人が幼稚性を発揮しているとしたら、
「衣食住、医療を提供する」
という力を見せることで自尊心をくすぐられているだけじゃないのか。
関連記事
-
-
「教える」よりも「安全の場をつくる」「学ぶ喜びを体験させる」
塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介します。 ~~
-
-
僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)
【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程
-
-
10年先のロボット研究のテーマは何だろうか?
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
-
『誰にも「求められていないこと」』をして、『なぜルールを破ったかを説明する』
> 私がMITメディアラボで「求められていること」は、誰にも「求められていないこと」をやることだと確
-
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
-
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
-
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』
スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei
-
-
「日本の刑務所は、更生を手伝うよりも懲罰をすることが目的なんですね。」
> 日本の刑務所は、更生を手伝うよりも懲罰をすることが目的なんですね。再犯が多いのは、そのせいです。
-
-
ありがとうって言ってもらえる仕事
毎日新聞の毎日かあさん「母のたすき」。 > 大きく変えることはできなくても 少しずつ良い方向へ
-
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
PREV :
自分の系譜を想う
NEXT :
「元旦の神社は大変だったという話」