ありがとうって言ってもらえる仕事
公開日:
:
最終更新日:2017/01/04
et cetera-life
毎日新聞の毎日かあさん「母のたすき」。
> 大きく変えることはできなくても 少しずつ良い方向へ
> 「ありがとうって言ってもらえる仕事は 続くよ」
(リンク先より引用)
「少しずつ」は、30年単位。
どれだけ社会のスピードが上がったといわれても、
子供が大人になって子供ををだてるには、これだけの時間がかかる。
実際にはそれくらいの時間をかけてしか変わらないのじゃなかろうか?
~~~~~~~~~
「ありがとうって言ってもらえる仕事」について。
看護師さんや薬剤師さんのように、
目指して職に就き、
それだけで「ありがとう」と言ってもらえる職がある。
でも勘違いしちゃいけないのは、
「ありがとう」と言ってもらえるのは職種や業界ではない。
自分のやり方だし、人へのまなざし。
適切に大きなお金を儲けて、適切に還元しても、
「ありがとう」と言ってもらえる。
だから、経営者、起業家でもよい。
どんな仕事でも、
「指示されたことをしているだけ」ではダメ。
もちろん、「指示されたことをできない」のも問題だが。
(Webでしか読んでいないので、僕が内容を知っているのは隔週です。
「きいちゃん」は、先々週に登場しました。)
関連記事
-
-
1日のエンディング音楽は・・・
> 色々あった一日の帰り道に、近所のコンビニに立ち寄り、店内に流れていた曲がエンディング曲のように聴
-
-
「できるコーチの選び方」の裏ワザ
先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?
「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑
-
-
「ただいる」だけから「心が通う」状態になるには?
コーチとして、塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介し
-
-
明治は17文字、平成は140文字
>涙を十七字に纏(まと)めた時には、苦しみの涙は自分から遊離して、おれは泣くことのできる男だという嬉
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
-
-
(学校編)「学ぶってどういうことかイメージできない」ってことはないですか?
リブログした元の記事のタイトルは ”大学の存在が遠い、大学生のいない町で中学生は大学をイメージ
-
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
PREV :
正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
NEXT :
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」