子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/17
et cetera-opinion, 子供達の学ぶ心
(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・)
子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?
別に、友達同士で遊ぶ時間がない、と言っているわけではない。
「学び方」が偏る
という意見もいただいた。
そういう子たちに、「何のために勉強するの?」と問われて答えられる人はどれほどいるのだろうか?
~~~~~~~~~
勉強する意味
学校や塾で学んだことの役立たせ方
学校や塾の教科名やカリキュラムではなくて、「学んだこと」を言えるか?
もちろん、友達同士で遊ぶ時間も必要だけれど、
子供ってものは
どれだけ忙しくても、
ほんの少しでも時間があれば遊ぶもの。
心配はいらない。
けれど、
「遊ぶ時間」をもったいないからと何かを覚える時間に変えてしまうだけじゃなく、
「遊ばせる時間を与えてはいけない」と、
望ましくない行動をさせないために時間を埋めてしまうこともありそう。
元に戻って、
大人が学ぶ楽しさを満喫している姿を見せていたら、
子供たちは学びを勝手に得ていくのだと思う。
少しだけでも、感じることを感じる時間も必要だけれどね。
(昔の子供たちも、「学びを見つける」ようには育てられてこなかったよ)
関連記事
-
-
「効率化」、「創造」、そして「多様性」
この話を知ってから、『効率化』、そして『創造』という言葉についての気持ちが変わりました。
-
-
「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」
岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。
-
-
「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!
Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい
-
-
エイプリル・フール日の記事
昨日(配信時では一昨日)、「Core Infinity 通信」に書きましたエイプ リル・フール記
-
-
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
-
-
夏休みの計画をもう1回立て直そう
ご存知カジュさんのブログより。 いまさらだけれど、夏休みの計画通りに進んでいますか? 【
-
-
東日本大震災3年目の日に
Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今
-
-
子供たちって、意外に創作を苦手に思っている?
「日本人がまた変なもの作ってる…」世界中で大ウケの工作家・乙幡啓子さんhttps://irorio.
-
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
-
「自由に生きる」蛭子さんの生き方
蛭子さんの記事がありました。 『あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発
PREV :
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
NEXT :
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?