誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/26
et cetera-life
少々長いけれど、キーワードを引用した。
・「計画」はするが、「計画」に縛られない発想。
・「結果として」出てきたことを尊重する。
・結果や方法を計画するのではなく、「勝手に伸びてくる」土壌作り。
・かかわった人が自分たちが創り出す楽しさでワクワクする活動。
(反語じゃないのだけれど、これしか言いようがないので)
このような「まちづくり」は、誰でもできること。
誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、
自分からかかわっていって「ワクワクする」。
僕がかかわっていることすべて、一緒。
ほかに言いようがない。
関連記事
-
-
「みな、きちんと語ろうとするときは聞く者がいないし、真剣に聞きたいときは語る者がいないのだ。」
> みな、きちんと語ろうとするときは聞く者がいないし、真剣に聞きたいときは語る者がいないのだ。 >
-
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
-
「考える」ことは大変
Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G
-
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
-
-
Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催
Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記念のイベントです。
-
-
今年もよろしくお願いします。
WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ
-
-
Happy Holidays!
新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター
-
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
PREV :
「自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい」
NEXT :
今後30年間に変化するもの


