切羽詰まったとき・・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/12/29
et cetera-life
Twitterのリンク先の元記事が削除されたもよう。(アカウントもなくなっている)
なので概要を記すと、
「おそらく多くの人は、相談に行くのはかなり切羽詰まった状態。
だから、相談された人はすぐに行動するか、
とりあえずの対処の提案でもしてほしい」
というもの。
~~~~~~~~~
多くの人のコメントも読んで。
スーパマンや神様のように、その担当者にすべてきれいに解決してもらいたいわけではない。
けれど、「切羽詰まっている」状態。
「担当者が行動を起こしてくれること」を期待。
対策の選択肢を思いつく発想力、
解決の糸口になる窓口・・・よりも個人を思い出すこと。
緊急時の一時的な対処法の提案。
これができればいいのかなあ。
相談に来られた方が、具体的に行動できるよう、整えるのが窓口の役割。かな。
担当者がすべて引き受けて行動するのは、それはまた僕は違うと思う。
(優秀な担当者は、ほかの人も助けを欲しがっている)
でも、できれば切羽詰まる前に、相談に行った方がいい。
関連記事
-
-
時を隔てた自分からの手紙
このようなWebページがありました。 『あるツイートのイラストに涙があふれて止まら
-
-
10年先のロボット研究のテーマは何だろうか?
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
-
「考える」ことは大変
Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G
-
-
コーチングにならないのは、クライアントの準備がまだだからかも
【コーチング時間に何をするか、クライアントが決める】http://core-infinity.sak
-
-
「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 今年(2013年
-
-
あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ
Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの
-
-
「ダサいくらいなんだよ。我慢しろよ!」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 京都新聞のお試し
-
-
2013年も1年間ありがとうございました。
thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり
PREV :
今後30年間に変化するもの
NEXT :
何もわからない子供に一番好まれるのは・・・・