そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのか?
公開日:
:
et cetera-life
ドイツ人の夫がよく言うのね。
日本のルールはルールを守るためのルールが多いって。
そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのかは考えずに、ルールを守るいい子でいることが何となく大事だから守るのはおかしいって。— BASIL (@basilsauce) 2016年10月5日
「自分がハッピーになる」というゴールはいいね。
面倒でも、その時々にその人とルールを作らないとね。
その場の雰囲気のなんとなくのルールというのも、
言葉にしてほしい。
そして一緒に決めたい。
そうしてくれないのは、
おそらく、考えるのを面倒くさがっているのと、
自分が無条件に信じていることが否定されるのが怖いんだと思う。
関連記事
-
「多様性の創り方・活かし方」の例
Princeton Groups / monyokararan[/caption] この記
-
アンパンマンのあんが粒あんの理由
> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた
-
1日のエンディング音楽は・・・
> 色々あった一日の帰り道に、近所のコンビニに立ち寄り、店内に流れていた曲がエンディング曲のように聴
-
車に轢かれそうになりました
車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
「周りと作る速さを競争するところじゃないから、ここは」
To the limit... / 38659937@N06[/caption] 今日ね。嬉
-
「ほめる」のは、対等なコミュニケーションを手抜きしてる?
ロボット教室の講師をしています。 生徒と接する時に心がけていることがあります。
-
シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある
> われわれのそばを通り抜けてください、そしてわれわれの幸福を許してください! > ドストエフスキ
PREV :
日本では、「ほかの人がしている」ことが「普通」
NEXT :
言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」