「いい話」を求めてます?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/23
et cetera-life
> 今日は天気がいいね。
> ある小学校長
(折々のことば 選・鷲田清一)
哲学者鶴見俊輔さんの小学校時代の校長先生のことという。
確かに、連絡事項はそれなりの時間がかかるけれど、
「いい話」を毎回したって、全員に役立っているかというと、そんなことはない。
この場は「読んでも読まなくてもいい」ところなので気楽に書いているけれど、
「聞かなければならない」と集められた人の前で話す度胸は大きくない。
「伝えたいこと」はあるんだけどね。
もし、聴いてもらって役立てることを話すのであれば、
誰かと話しているのを聞いてもらって、それを役立ててもらいたい。
僕は漫才型の話し手なんです。
関連記事
-
-
手帳の話-2017年版
2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ
-
-
エクストリーム土下座
今回の記事は、完全に「ネタ」です。 って書かなくてもお分かりになると思いますが・・・・。
-
-
スピーカーが困っていたら、「突っ込み役」になる
11月18日(火)に、リンク先の「おふチョ(オフラインちょっとの会)」に行ってきました。
-
-
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
「終戦記念日に、安倍首相が話すべきこと (グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン |
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
-
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
-
-
アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主
-
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
-
学問になる前の感受性
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
「自分で本を調べてでも、これをやりたい!」そう思えるほど興味や疑問があるものは何ですか?
毎月1回書いている原稿。8月末の分。 調べたこと:プロペラ(プロペラって、どこの部分までがプロ
PREV :
子供に信頼される
NEXT :
「民主主義には二度万歳をしよう」