「俺は関係ないよ」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/12
et cetera-life
> 「オレは関係ないよ」は、実は、発語されると、世界の引き受けの足場になるのです。
> 加藤典洋
(折々のことば 選・鷲田清一)
確かに、「オレは関係ないよ」と繰り返し口にして関わらなかった人はいなかったし、
「オレは関係ないよ」と言わずにまるで見えていない、聞こえていないかのように関わってこなかった人はいた。
でも、「オレは関係ないよ」と言いつつ関わってきた人の記憶はない。
逆に「オレは直接関係ないよ」と思いつつ首を突っ込んでも
「お呼びでない!」
という感じでどこかよそよそしくて、話に入っていけない経験はある。
おそらく、平均的な日本人よりも、
僕は
「オレは関係ないよ」
と思いつつも首を突っ込む割合が高いんじゃないか、と思う。
関連記事
-
-
「技術」じゃなくて、「コーチング」を学びたかったのだ
12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな
-
-
コーチングにならないのは、クライアントの準備がまだだからかも
【コーチング時間に何をするか、クライアントが決める】http://core-infinity.sak
-
-
「教育の義務」は親にある。「満足するまで学ぶ楽しさ」は子供の権利。
引用記事を読んで。 ~~~~~~~ 何かのインタビューで、 中学生か高校生が、 「僕
-
-
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen
-
-
「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」
> 米国の大学で、新学期になると学生にこんな問いかけをする経済学の教授がいた。「10年前には存在しな
-
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
PREV :
先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる
NEXT :
「おんぶに抱っこ」