子供たちや動物は、人の大人を調教している
公開日:
:
最終更新日:2016/09/24
et cetera-life
> われわれはいかに子供たちによって、いかに動物たちによって教育されることであろう!
> マルティン・ブーバー
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメントは高尚だなあ。
「学び」とか「仕組み」とか「文化」とか関係なく、
そんなのはあってもいいけれど、
「いま大事なのはこっちだ~」と、「言ってもいい」
ってことだし、
子供たちや動物は、人の大人を調教しているのは周知の事実、
・・・・・って、社会の秘密をばらしちゃいけないのか。
関連記事
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
「今」の時代を後でわかるように記録する
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎
-
-
ただ一つの側面だけ、ただ一つの距離からだけ見るのが正解という人
> 共通世界の終(おわ)りは、それがただ一つの側面のもとで見られ、たった一つの遠近法において現(あら
-
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
-
-
話が続くような終わり方で話す?
> あのまだるっこいような、圭角(けいかく)のとれた関西弁は、「論争」や「処断」の言葉ではなく、「話
-
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
PREV :
プロとは、「発見する人」「発明する人」
NEXT :
接触恐怖からの自由