恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも
公開日:
:
最終更新日:2016/09/29
et cetera-life
> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす
> 山城国の民謡
(折々のことば 選・鷲田清一)
七七七五調は、都都逸だけじゃないらしい。
日本人にとって、(ってそこまで言っていいのかどうか知らないが)
馴染みのあるリズム。
~~~~~~~
内容は、・・・・
そんな歌を詠むような心境になったことはここ最近ないなあ。
思いがあって、しゃれ や粋がないとこんな歌は詠めません。
関連記事
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
コーチングにならないのは、クライアントの準備がまだだからかも
【コーチング時間に何をするか、クライアントが決める】http://core-infinity.sak
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
「人と人、時代と空気を結びつける言葉」を使えるようになりたい
> 至るところで分断が起き、無意識かつ悪意不在の差別的発言の多さに、立ちすくみます。詩人の故石垣り
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
コンテクスト(デザインの意図や理解したこと)を語る
Maestro Daniel Barenboimさんのワークショップの映像。 コンテク
-
ただ一つの側面だけ、ただ一つの距離からだけ見るのが正解という人
> 共通世界の終(おわ)りは、それがただ一つの側面のもとで見られ、たった一つの遠近法において現(あら
-
理科実験で大切なことは何でしょうか?
毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
PREV :
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
NEXT :
対立したときの会話が「対話」