*

「正しさ」を笑いに

公開日: : 最終更新日:2016/09/06 et cetera-life

> 言葉だけでは争いは止まらない。
> 東浩紀
 (折々のことば 選・鷲田清一)

言葉は「正しさ」を求めようとするので、争いは始まり、より拡大する。
みんな、自分の認識の正しさを信じているので、
自分の認識が広まれば「正しさ」が共有されたと思う。
だからむしろ、
『「認識を共有できないという認識」を人と分かち合うことを優先すべき(東浩紀)』。

一緒の場で、共通の状況を笑いに変えられたらいい。

~~~~~~~
別の記事だが、
-------
石川さん「私は下北沢の商店街で生まれ育ちましてね。家が密集した地域だったんです。お隣さんがすごく近くて。そんな所で生活していると、いちいち白黒つけてたらキリがないんですよ。だから、大人たちも喧嘩をせずに冗談で受け流してました。それを見て育ったので、自然と冗談が身についていったんだと思います」

冗談で受け流す。落語をやる牧師さんの教え
 http://portal.nifty.com/kiji/160902197338_1.htm

-------
と、流し合えればね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

毎月の調べもののテーマ(4月分)

ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説

記事を読む

SharpとCASIO電子辞書についての質問受付けます

写真は、   右:CASIOのEC-word XD-K4800   左:Sharpの

記事を読む

何にお金を使うか、何にお金を使わないか。 何に時間を使うか、何に時間を使わないか。

かあさんマンガ 「スタバ」 こういう「庶民代表」のようなの心地いいですね。 「牛丼一杯よ

記事を読む

Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』

flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。

記事を読む

「受験数学」と「大学数学(または数学研究)」の違いは大きい

哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 ~~~~~~ (森毅先

記事を読む

「経験値」は上がった

MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復

記事を読む

代わりのない店、代わりのいない客

> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢  (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ

記事を読む

「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ

『プロに論語 第2回 イントロ・その2  http://www.mishimaga.com/pro

記事を読む

日本では、「ほかの人がしている」ことが「普通」

@chikurin_8th @gamayauber01 「欧米列強もやっていた」と戦前戦中の日本国と

記事を読む

手帳の選び方

Am I organized? / koalazymonkey[/caption] 手帳の話

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑