ネット上にさらす人は、もっと相手を選んでもらいたい
公開日:
:
最終更新日:2016/08/24
et cetera-opinion
高取しずかさんのFacebook投稿
https://www.facebook.com/shizuka.takatori/posts/1078323745583482 より。
「先日のフォーラムで、勇気を持って発言してくれた高校生が、ネットで炎上し、揶揄され住まいまで、特定されてしまっています。」
からはじまる高取さんの文章は、ぜひ読んでいただきたい。
~~~~~~~
ネット炎上させる人
(気に食わない奴と思って、調べた個人情報をネット上にさらす人)
は、なんでそんなことをするのだろう?
「炎上させる」というよりも、
「自分の調査能力の高さを競っている」としか思えない。
「自分が攻撃しても、少なくとも反撃して来ないし、
間違っていたときでも、自分が攻撃される立場にはならない」
こんな時に、
「自分の調査能力の高さを競い合う」
ことになる。
それが「日本人の誇らしい性格」だ。
ということにしておこう。
やっていることの下品さ・品性のなさはともかく、
「一般市民レベルでの技術の高さ」は誇ることができるだろう。
(「識字率の高さ」を誇りに思うのと同様に)
~~~~~~~
でね。
「自分がさらされる、弱者側になる時が必ずある」
という想像力が少しもないのが気の毒。
人は必ず年を取って、できることが少なくなっていくものだし、
年齢に関わらず、事故や事件、病気などで障害を負って、
立場が変わることはよくある話。
また、法律で禁止されているからというのではなく、
自転車や自動車を運転しながら、もしくは歩きながらスマホや携帯電話を操作する人、
夜になってもライトを点けない自転車、
酒を飲み終えて数時間後に車の運転をする人
「大丈夫だ。できる」
「今まで大丈夫だったから」
「少しくらい」
で、やっちゃう人もいる。
弱者かどうかはわからないけれど、
ニュースに載ったり目立ってしまうと、攻撃の的になる。
それも引き受けているのだろうか?
~~~~~~~
もし攻撃することが「正しい」ことであったとしても、
もっと大きな敵
もっと時間をかけて調査しないと事実関係がわからない相手
を相手にしてもらいたい。
そうでないと、
それは「単なる気晴らし」
「時間の無駄遣い」
でしかない。
攻撃する相手は大きな相手に限定している
ウィキーリクスやアノニマスのような集団にまとめ上げたらどうだろうか?
リンク先のリンク先に「義憤にかられて」
という言葉があったが、
「義憤」
をそんなレベルで使っちゃもったいない。
と思ったのでした。
でも、もしかすると、
「さらす人」は、実生活でも他人に気をよく配っていて、
困っている人を助けているのかもしれない。
無関心な人はどこでも無関心、
気を配って気づく人はどこでも気づくからね。
関連記事
-
お客さんを満足させる従業員の働く価値づくりはできていますか?
興味深い記事がありました。 『お金の国・ディズニーR、深刻な顧客満足度低下で「マクドナルド化」
-
考えが違う人が集まることで何ができる?
民主党の馬淵さんのインタビュー記事が「日刊 SPA!」にありました。 ~~~~~~~~~~~
-
東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞
もうすでにご存知かもしれません。 新聞に掲載され、この学長の入学式の式辞を知りました。
-
ニュースの背景を知らないと・・・
なぜ中国人が騒いだか。http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2722
-
『国の形(ビジョン)』はコーチングの『目標・目的』だから、『私』が決めないで誰が決める?
「プレミアム商品券」って、 国からの『税金』のバラマキだよなあ、 と思うに至って。
-
教員の責任について考えてみる
実験中に爆発2人けが、北海道 - 速報:@niftyニュース http://news.ni
-
「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」
岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。
-
理化学研究所の小保方さんの論文にかかわる騒動について思うこと
Kauai Bird / ssshupe[/caption] 理化学研究所の小保方晴子研究
PREV :
デザインする
NEXT :
道具は「やっちゃいけない使い方」を最初にされるもの