私は走りながら読む本?
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/08/28        
        et cetera-life                
      
> 私は走りながら読む書物はないだろうか?
> と真剣に考えたことがある。
> 寺山修司
 (折々のことば 選・鷲田清一)
寺山修司さんという人の特異さを改めて思った。
好きな人は好きだし、
その主張に傾倒する人はいる。
だからこそ、普遍的に誰にも伝わってくる、訴えてくるものがあるんだろう。
~~~~~~~
でも、ふと考える。
僕はどんな時に本を読むのだろうか?
その本は、どんな時に読みたいのだろうか?
必要に迫られて。あるいは導かれるように紹介されて。
そんなときに僕は本を読む。
関連記事
-  
                              
- 
              家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自 
-  
                              
- 
              恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす > 山城国の民謡 (折々のことば 
-  
                              
- 
              「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ 
-  
                              
- 
              「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ『プロに論語 第2回 イントロ・その2 http://www.mishimaga.com/pro 
-  
                              
- 
              創り出すための道具が変わっていくことをあきらめる> 「自分たちが信用して、やってた時代って終わったんです」と吐きだすように言った。 > デジタル技 
-  
                              
- 
              「Happy New Ears」> Happy New Ears > 英語の語呂合わせ (折々のことば 選・鷲田清一) 
-  
                              
- 
              誰にも、親を介護する、親を送る権利がある> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ 
-  
                              
- 
              時間を節約してやりたいことをやる?灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/ 
-  
                              
- 
              「どんどん金使って作品つくるべし」> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん 






 
                             
         
         
         
         
        
