ホーバークラフトを作れなかった
公開日:
:
最終更新日:2016/08/24
et cetera-life
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。
~~~~~~~
知っているようで知らないこと、覚えていないこと、
知っているようで日常生活でどのように現れているか気づいていないこと
こんなことが山のようにあることに気づいて、呆然としてしまう。
小中学生のころ、教科書に書いている以外の疑問を持たなかった自分の底の浅さが残念でならない。
教科書を読み、授業を受けたら、
教科書レベルのことは頭に入ってきて、残っていた。
でも、「疑問を持たなかった」んだよなあ。
~~~~~~~
僕にとっては、それで十分だったのかも。
学校のテストで高得点が取れたらそれでいい、
とは思っていなかったけれど、
それらを理解できていれば満足だった。
もしかすると、だけれど、
「物を壊したくなかった」
「物を壊して、怒られたくなかった」
「物を壊して、がっかりさせたくなかった」
思いだした。
小学校の夏休みの工作で、
バルサを使って
ホーバークラフト
を作ろうとして完成しなかった。
自分の知識のなさ、
工夫の発想のなさ、
調べ方がわからないこと
これらに自分でがっかりしていたなあ。
そういう子供に、
いいタイミングで声を掛けたい
今の原点だ。
関連記事
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
-
0~100歳まで全てのアニメキャラ
日本のアニメ、0~100歳まで全てのキャラがいる説。http://prehyou2015.haten
-
-
「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験
> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化
-
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
-
思いが強い人とのコミュニケーション
母との関係や思いをストレートに書くと、 居もしない目上の人からのメッセージが届きます。 (実際に
-
-
Web記事紹介「第116話 熊本地震とアソカラ(2016年4月)」
おもしろサイト「デイリーポータルZ」に 今回の熊本地震を現地で体験した人のレポートがありました。
-
-
「元旦の神社は大変だったという話」
元旦の神社は大変だったという話(デイリーポータルZ) より 記事を読んで、ある神社の宮司を
-
-
「TOYOTAでGO!GO!GO! トヨタ店70周年記念オリジナルダンス動画 」
TOYOTAでGO!GO!GO! トヨタ店70周年記念オリジナルダンス動画 ところどころ
-
-
「教育の義務」は親にある。「満足するまで学ぶ楽しさ」は子供の権利。
引用記事を読んで。 ~~~~~~~ 何かのインタビューで、 中学生か高校生が、 「僕
PREV :
子供時代に分別臭いと・・・
NEXT :
言葉をそのまま聞く