*

成長は「乗り越えた体験」

公開日: : 最終更新日:2016/08/12 et cetera-life

> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。
> 東洋太平洋のタイトルを取ったからでもなく、世界タイトルへの次期挑戦権を得たからでもない。
> 絶望的な状況の中でひとり危険な海に乗り出し、
> ひとりで航路を見つけ、ひとりで嵐を乗り切ったからだ。
(春に散る:470 沢木耕太郎 より)

成長は、こういうこと。
成長するためには、手出しをせずに見守ってくれる人が必要。
手出しをしようにも、レベルが高すぎて、何もできないが。

そして人は時に、「どうせそんなことって、できやしないんだから」と、
自分の期待通りにいかなかった時のための保険をかけようとする。

そんな保険の言葉を聞いたとたんに
チャレンジャーは恐れを感じはじめるか、
見放されたと思うものだ。

いつも書くことだが、

  「ひとりで航路を見つけ、ひとりで嵐を乗り切ったからだ。」

これは『目に見えない成果』。
当然のこととして乗り越えようとするものだが、
本人の財産としては、

  「乗り越えた体験」

の方が大きい。

  「乗り越えようとした体験」

でもいい。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「自分で本を調べてでも、これをやりたい!」そう思えるほど興味や疑問があるものは何ですか?

毎月1回書いている原稿。8月末の分。 調べたこと:プロペラ(プロペラって、どこの部分までがプロ

記事を読む

Power of ten

Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ

記事を読む

毎月の調べもののテーマ(4月分)

ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説

記事を読む

自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・

> 政治的な自由とは、自分がしたいことをすることではなく……自分がしたいと思うべきことができるという

記事を読む

第4回ロボットまつりの司会が無事終了

今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。 (写真は開場前の様子)

記事を読む

がんばる人にご褒美

> がんばる人にご褒美 > 「とと姉ちゃん」の給仕さん  (選・鷲田清一) 「見てるよ」

記事を読む

『日本人が信じるのは「人間」だけ。』

(悩んで読むか、読んで悩むか)みな「日本教」信者、掛け持ちOK 斎藤環さん より この中に、下

記事を読む

「合理的な世界一周」って楽しい?

# 2016/4/25-5/1 乙女座の空模様 キラボシのような言葉なので、ここにそのまま書き

記事を読む

「その問題は自分で考えてごらん」

道元が答えを探し続けた「なぜ修行をしないといけないのか」という疑問http://textview.j

記事を読む

学問になる前の感受性

リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑